8/24(木)夜イカ5名様

23日(水)チカメ五目からのイサキコマセ釣り1名様募集です。


先日はコマセイサキ夜イカリレーでした。


イサキもいい反応を見つけて入れてみるとずーっと釣れてトラブルなく釣った人で30匹位で初めての人も20越えたーといい感じ。2時間程で数がやばい事なってきたのでイカへ。


イカも開始からずーっと釣れ続けてメタル1本で80とか連結で100超えたーとかそんな日でした。

 


サイズは小型が主体でしたが、後半から中~大サイズも混じるようになってきたので結構な量になっていました。
お盆明け初でしたが、よく釣れてくれてよかった。

 

脂が落ちて回復してきた今時期は干物にしたりお刺身でも美味しいですが、蒸し魚が美味しいなーと思い最近イサキを頂いたら蒸して食べてます

妻の大好物なのでエノキは多め

 

適当にフライパンに水入れて、お皿入れて蓋して蒸す

イサキは切り込みを入れておくと火の通りが早い

15分位蒸せて丁度中まで火が通ってきたらOk

 

この日はパプリカとか赤ピーマンとショウガの千切り

ごま油で炒めて~

蒸した時に出た汁と酒とナンプラーと味の素と酢だけ

 

それを蒸した魚にぶっかけて完成!

酢は最初は少し入れてあとはお好みで足す位がいいかもですね。

さっぱり食べれて美味しい

 

最近お祭りでフランクフルトを食べてたいそうお気に入りになったっぽい

 

5分でも静かになったなーと思ったら大体こんな事してる

 

家の中の探検が大好き

 

写真越しに見ると大きくなったなー

もうあれから3年経ちますが、3年って中学高校の入学から卒業

仕事に子育てに家の事にてんやわんやでしたが、気が付いたらもう3年

 

最初はこんな小さいの育てられるんだろうかと夫婦そろって不安でした。

たのむから看護師さん家まで付いてきてくれーと思ったものです。

 

結婚にしても、漁師になるにしても、遊漁船始めるにしても子育てにしても

本当にできるんかな。

 

不安にならない事など無かったですが、目の前の事に集中し一生懸命やっていたら不安も消えいつの間にか形になっていた感じがします。

うまくいかない事もありましたが、できるできないに関わらず自分で考え必死に目の前の事に集中していたら不安になる暇さえないし悪い方にはなかなか転ばない気がします。

 

逆にこの一生懸命さが無くなってしまった時、必死になれなくなった時が自分の落ち目なんだろうなと感じています。

今になって思いますが短期間で上手にできるか否かより、この熱意を維持できるか否かというのが才能や転職という物なのかなと思います。

すべてに当てはまる事ではないですが、大体熱意で世の中なんとかなるなーと思う今日この頃でした。

 

 

ベイス、ポケマルにてイカの販売を開始致しました。よろしくおねがいします。
 

youtubeチャンネル作りました。

コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!

(※現在更新ストップ中です。釣り以外のネタを考え中)

 

おススメの墨抜きフォーセップ
根本のロックをサンダーで切るといいです。
長さが18センチ以上で掴み部分が長い方が大剣サイズのイカの墨もよく抜けます

 

 

自分が使っている万能竿です。(パワーウルフがなくなったらしくこっちでもよかったです。)

 
 
 

 

 

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。

腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。

落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。

落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。

 

 

 

 
 

タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます

 

 

リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です

自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。

 

 

これ2個使ってますが、イカメタル、ライト落とし込みに丈夫で使いやすいです。

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!