先日はサビキ釣り落とし込みリレーでした。

アジサバイワシの産卵期がこの4~5月で、その時期接岸してきた魚を釣ってやろうみたいなそんな釣り

 

普段かなり沖合に居て目にしない様な特大のイワシやサバも接岸

 

2~30マイル沖に居たりするようなやつで、自分の船ではそこまで沖にいかないのでなかなか見ません

 

もちろんそんなのがついたら、それを食う魚もよってきて

 

それを餌に釣ってやろうという釣り人もよってきて海は賑やかに

 

青物はカタクチイワシについているので、秋口の落とし込み釣りの様な感じには自分の漁場周辺ではなりにくいです。

 

3~5月にアジサバ、イワシの脂がのり

 

白子や卵もパンパンに

そしてその後5~6月にイサキがパンパンに脂がのって最高の時期に

 

若干時期がずれているので6月までは脂ノリノリの小魚たちが居て、ちょうどそれが終わるころイカの最盛期みたいな感じ

イワシは妻の大好物なので中骨や頭までカリカリに揚げて美味しく頂きます

 

因みにヤリイカは1~3月

アオリイカはちょっと詳しくないですが4~5月?

ケンサキイカは5~6月が産卵期で接岸すると言われています。

 

自分の狙う主な海産物達は、春というのは産卵の時期なんですねー

ちなみにウニも5月前後です。

 

海の恵みに感謝です。

 

ご要望が多かった瓶ウニも出品しましたのでよろしくおねがいします。

時化の日に作って発送する形になります。

 

youtubeチャンネル作りました。

コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!

 
おススメの墨抜きフォーセップ
根本のロックをサンダーで切るといいです。
長さが18センチ以上で掴み部分が長い方が大剣サイズのイカの墨もよく抜けます

自分が使っている万能竿です。(パワーウルフがなくなったらしくこっちでもよかったです。)

 
 
 

 

 

 

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。

腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。

落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。

落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。

 

 

 

 
 

タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます

 

 

リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です

自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。

 

 

これ2個使ってますが、イカメタル、ライト落とし込みに丈夫で使いやすいです。

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!