先日は夜イカ探検隊でした。

この時期からイカ釣りをしたことは昼イカしかなかったのですが、昼イカが釣れるなら夜も釣れるんじゃね?

という要望がありダメ元で募集するとチャレンジャーが集結

 

うわ!本当に釣れた!と(笑)

去年の5月の頭はちょこっと釣れたので、もしかしたらと思うもそこまで甘くなく

 

なんとかぽっちぽっちと一生懸命釣って20程ゲット

 

仕事の関係で遅めの出船になってしまいましたが、到着してすぐに水深20mとかで連発したりよくわからない状況でした。

サビキ釣りやイカを泳がせても何もヒットせず

 

まさかの探検隊釣行でしたが、なんとか皆さんの初イカお刺身位確保できてよかった。

なにはともあれ、久しぶりの新鮮なケンサキイカのお刺身は震える程美味しかった

 

ご要望が多かった瓶ウニも出品しましたのでよろしくおねがいします。

時化の日に作って発送する形になります。

 

youtubeチャンネル作りました。

コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!

 

自分が使っている万能竿です。(パワーウルフがなくなったらしくこっちでもよかったです。)

 
 
 

 

 

 

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。

腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。

落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。

落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。

 

 

 

 
 

タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます

 

 

リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です

自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。

 

 

これ2個使ってますが、イカメタル、ライト落とし込みに丈夫で使いやすいです。

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!