先日は修理に出していた電動リールができあがった!との事で引き取りに

フォースマスター3000ですが、4~500時間使用でハンドルがかなり重くなったり

カウンターがおかしくなったりと不具合が。

 

修理に出したら2~3万かかるかなーと思うも、3個で28000円と思ったより激安

10万近くかかると思っていたので一安心でした。

 

最近ではリールも円安の影響?かかなり高価に

初心者の方が気軽に始められる装備でなくなってきていますね。

その為自分の船では少しでも敷居を下げられるようにレンタルロッドを複数台用意しています。

あれも必要

これも必要

それもあった方がいい

 

と、船に乗るまでに20万円近くの出費があると大変です。

結局必要なかったやん!という物を買う人も少なくないでしょうし。

 

少し話して慣れている方だなという人には詳しく説明すればいいだけで、不慣れな方には

レンタル代と乗船料分だけあればこっちが用意するよーって方が、自分が釣り人側なら試しやすいかなと思いました。

海域によって違う

時期によって違う

船長によって違う

 

釣りに行くまでに持つ不安は、少しでも少ない方がいい気がします。

帰りにばか馬というラーメンやさんに!

 

奮発して特製ラーメン!

麺もスープも具もめちゃうまでしたが、今まで食べた中で一番辛い高菜に驚きました

うまい!2杯くらい食いたい

有名なお店みたいですね

 

帰りにブックオフに行ったら娘が大好きなポムポムプリンを発見

妻のパジャマがこのキャラなので、大好きになったらしい

すごい綺麗な状態なのに500円

 

子供が喜んでくれるか不安でしたが、すんごい気に入ってくれて一緒に寝てました

アンパンマンはいっぱいあるので、ピカチューにするか、プリンにするか20分位悩みましたがプリンにしてよかった。

プレゼントを喜んでもらえるのは嬉しいですね

33歳になって、生まれて初めてぬいぐるみを購入しました。

 

帰宅してからは船のオイル交換など点検

次の漁への準備!

早く凪にならないかな~

 

youtubeチャンネル作りました。

コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!

 

自分が使っている万能竿です。

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

泳がせ釣りやアジ釣りでもうすこし柔らかさが欲しかったら、細いクッションゴムでもつければOKです。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。

腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 

 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。

落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。

落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。

 

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。

 

 

 
 

タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます

 

 

 

リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です

自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。

 

 

 

 

 

これ2個使ってますが、イカメタル、ライト落とし込みに丈夫で使いやすいです。

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!