先日は妻が朝からばたんきゅー
自分も漁連発で不在が多く、妻は子育てとネット販売の発送手続きや対応など
家と船の事を早朝から終わらせて時間を作り、息抜きにお誘い
山の中にある温泉道の駅
何処でもドア
蛍が売りの地域らしく、とても水も空気も綺麗なところでした
とても気持ちのいい温泉
妻も大満足で湯上りには
ソフトクリームをご所望
めっちゃ大雨でしたが、すごく喜んでくれていました
「また行こうねーまた誘ってねー」と何度も言う妻
結婚してからは二人で昼も夜も漁に出て、結婚式も無し
子供ができてからも妻にはウニやネット販売全般の仕事を任せ自分は遊漁
旅行も娯楽もなにそれ?みたいな日々でしたが、だんだん海の仕事で生活する
というサイクルも見えてきた気がします。
ただ頑張るだけじゃなく、少し余裕ができてきたら、妻と一緒に休んでみる事も大事かもしれませんね。
youtubeチャンネル作りました。
コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!
自分が使っている万能竿です。
落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。
泳がせ釣りやアジ釣りでもうすこし柔らかさが欲しかったら、細いクッションゴムでもつければOKです。
長い竿は手返しが遅くなります。
初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。
腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。
電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。
10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。
PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。
4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。
落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。
落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。
船に設置している竿受けはこちらです
船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。
タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます
リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です
自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。
これ2個使ってますが、イカメタル、ライト落とし込みに丈夫で使いやすいです。
詳しくは予約カレンダーにて!
インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!











