9/1 16時よりチャーターでの1月~4月の遊漁予約受付開始致します。
これ!という釣り物があまりない時期でチカメ五目や落とし込み、ジギングなどになると思いますが釣り物が不安定なのでチャーター優先で乗り合いの募集は9月5日からを予定しております。
宜しくお願いします!
この時期になると落とし込み釣りのお問い合わせが来るのですが、どんな道具や仕掛けがいい?という質問が増えてきます。
なんだか毎年こんなブログを書いている気もしますが、季節にあった同じことを毎年していて365日ブログを更新しているんだから似てくるのは当然ですね!
そもそも落とし込み釣りって何?
って初めて見た方の為に簡単な説明ですが
こんな感じの釣りです。
基本的に小魚は中~上層で群れ、大物は下層で小魚を狙っています。
上層で小魚を針でひっかけて、強制的に底まで落として大物の目の前に生きた小魚を持っていく作戦
落とし込み釣り
イワシ釣り
食わせ釣り
そんな呼び方されてます。
この時期にウルメイワシを食ってる魚全般が釣れる釣りです
8割位が青物で、運のいい人は高級魚が釣れたりする釣り
お客さん曰く、こんな簡単に数種の大物が爆発的に釣れる釣りは他にない
らしいです。
イワシがついて竿先がピクピクしてから、一気にズゴーン!と引っ張ってくのが病みつきになる方が多いみたいです
自分もこの釣りが楽しくて、イカ釣り前やイカの時期が終わってからひたすらやっていました。
釣り方も非常に簡単で、腕とかはそこまで必要ありません。
基本的に仕掛けを落として待つだけで勝手に食ってきます。
竿も持たず置き竿で十分あがってきます。
見ての通りごつい魚が釣れるので、細い針やハリス、弱いリールや竿では勝負になりません
PEは4号~6号
ハリスは14~18号
鉛は100号
針数は5本
仕掛け全長は2~3m程度
針ははり秀の極太12号を使っています。
張力的にPEは新品4号でも大丈夫ですが、根がかりして捨て糸を鉛に付けていない人も多くその場合高い確率で高切れします。
また、この釣りは隣の人とのお祭りがとても多いです。
自分の船は15m程度あっても6人しか乗せませんが、それでも絡まります。
投入タイミング、ラインの太さ、鉛の形、餌が付いた人、付かなかった人
鉛をそこにべた付けしている人
絡まる理由は様々です。
絡まったときに少しでもPEに傷が入ったり摩耗すれば4号だとすぐ切れます。
漁礁、沈船を攻める時も多いので根がかりはかなり頻発します。
お祭りして傷入る前提で自分は6号で準備しています。
けば立ったり古くなったPEも絶対にやめた方がいいです。ほぼ100%切れます。
高いPEを長く使うより、やすいPEを頻繁に変えた方が絶対にいいです。
※船によってはお祭り軽減の為PEラインを統一している船もありますので要確認。
竿とリールはこの記事の下部で紹介しているパワーウルフとフォースマスターしか使った事がないのですが最低限の仕様としてそれでOKです。
とにかくパワーと耐久性勝負になる釣りなので、繊細さとかよりもパワーで戦いましょう
それと上げ下げが非常に多いので、手巻きや長い竿はおススメしません。
長い竿のメリットよりも、扱いづらくて釣りになってない人の方がよく見るのでよっぽどの熟練者以外は2m程度と短い手回しの良い竿がいいです。
道具の良し悪しよりも、自分が扱えるか否かが一番大事です。
ドラグゆるゆるで勝負とかやっていると、ヒラマサだと根に突っ込むし走られたら隣の人と絡まって魚がバレるし仕掛けがいくつあっても足りません。
高い道具をそろえる必要はありませんが、仕様を満たした道具を持っていないと勝負にならないのでそこだけは注意ですね。
落とし込み釣りはイカとか小魚のイサキとかチカメ、底物みたいに別にどんな道具でも適当にやってればそれなりに釣れるよーって感じではないので、ちょっと注意です。
落とすだけで釣れますし、自分の船でも初心者さんや落とし込み釣り初の方がガンガン竿頭になったりしているので色々な方が楽しめる釣りだと思います。
毎年やっていたら、こうした方がいいなーというのが出てきたりするのでその都度ちょこちょこ公開していけたらと思います。
youtubeチャンネル作りました。
コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!
自分が使っている万能竿です。
落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。
泳がせ釣りやアジ釣りでもうすこし柔らかさが欲しかったら、細いクッションゴムでもつければOKです。
長い竿は手返しが遅くなります。
初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。
腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。
電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。
10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。
PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。
4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。
落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。
落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。
船に設置している竿受けはこちらです
船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。
タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます
リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です
自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。
VIPな方はこんなのがいいです。
詳しくは予約カレンダーにて!
インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!