ポケマルにてケンサキイカ販売中です!

よろしくおねがいします

 
 
8/9
この日は夜イカでした
最初は良い感じに入れ食いでダブルトリプルと20~30程ぱぱっと回収できたものの、月が出て潮が止まってからスイッチを切ったように全く食わなくなり苦戦
よく触ってくるけど乗らない

サイズも調子のいい時は中~大剣がまじるものの、それからは小型のがぽつりぽつり
一番釣る人で38ハイで自分と道具レンタルの方は30でした

オモリグで丁寧に探るプロの方は食わなくなってからもコンスタントに釣っていました。
なんとか晩酌のお供位釣れてくれてよかった。
 
帰宅してからちょっと寝て警戒船の仕事でした
今回は角島大橋の下にあるアマガセという超絶難所のブイ交換
 
14トンと2トンのおもりを使って固定しているみたいです。
 
切れたり移動したりを繰り返してどんどん重くなっていったんだそうな
水深も浅く強烈な潮の速さと冬は爆風にさらされるのですごいんでしょうね
 
作業員さんや海上保安庁の方をを乗せたりおろしたり、写真とったり色々していました
 
近くでみると強烈に大きい船。
こんなのが水の上に浮かんでいるのも不思議なもんです
 
海の安全はこうして守られているんですねー
怪我も無く無事に終わってよかった
 

youtubeチャンネル作りました。

コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!

 

自分が使っている万能竿です。

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

泳がせ釣りやアジ釣りでもうすこし柔らかさが欲しかったら、細いクッションゴムでもつければOKです。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。

腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 
 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。

落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。

落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。

 

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。

 

 
 

 

 
 

タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます

 

リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です

自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。

 

 

VIPな方はこんなのがいいです。

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!