3/5

この日は時化の為お休み

1月から4月まではチカメ五目予定ですが、全体的に魚の食いが悪い時期なので釣れるものを釣ろうというスタンス

 

最近だとアジの日だったり青物が沸いたりする日だったり

何が沸くかよくわからない時期ではあります。

餌、毛ばりサビキ、タコ仕掛け、ジグなどを用意できたらいいのですが全員が全員持っている訳でもないですし

タコ道具に関しては売ってないです。

 

ジグはやったことない人やお年寄りも多いので無理はできません。

 

「電動リールで落として巻いて落として」を繰り返すだけでどうやって釣らせる事ができるか。

ひたすらこれを考えています。

おっ!鳥沸いてるやん!

30m位あるタコ仕掛け使ってしゃくれば食うやろー

自分で立てながら漕いで釣るのは見やすいですが、6人全員にチャンスが回ってくるような釣りかー・・・

 

誰もが扱える仕掛けで用意できる様な物でないといけない。

と考えると非常に難しいです。

 

群れの魚が沸くと他の物が食ってこなくなるので、その魚を狙う以外にあまり手段が無くなります。

 

チカメの時はチカメばっかりですが、こればっかりは運

 

全体の長さ

枝の長さ

疑似餌の種類、大きさはどうしようか

青物の仕掛けではなかなかアジは釣れません

 

去年も色々試行錯誤して作っていたのであろう仕掛けのあまりが出てきた

 

分解して作り直し

1年経った仕掛けは潮風に当たっているので破棄

 

使わずに終わる事も多いですが、状況と合わず坊主みたいな人も居るので

そんな人に仕掛けを渡して釣れる様になった事はとても多いです。

 

自分の船のサビキ釣りは魚の反応にダイレクトに当てるので、落として巻くだけで大体釣れます。

なので、そこまで腕などは関係なく多くの人が気軽に楽しめる形にしています。

 

反面、ハリスの太さ、疑似餌種類、針の大きさでかなり釣果も左右されるので魚種が入り乱れる時期は悩みます。

道具を作っていると必ず突撃してくる子

 

動画編集していたら

 

みてみてー!メルカリでかったの!

かわいい?かわいい?

 

とファッションショーが始まったり

 

道具を色々渡してみて、お客さんが混乱せず扱える長さや針数も把握してきたので

見比べてみて去年よりいい仕掛けが作れた

 

自分で釣りに行っていた時より、仕掛けを工夫していっぱい作っている気がする

 

結局こんなものを使わずに、みんな市販のサビキで釣れてくれるのが一番なんですけど難しいです。

今年の3月4月はどうなるかな~

 

 

youtubeチャンネル作りました。

コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!

 

自分が使っている万能竿です。

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

泳がせ釣りやアジ釣りでもうすこし柔らかさが欲しかったら、細いクッションゴムでもつければOKです。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。

腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 
 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。

落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。

落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。

 

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。

 

 

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

今後の予約について~
現在8月までのイカ釣りまでのご予約を承っております。

5~6月は浅場のイカ釣り&同時にイカの泳がせにて鯛狙い。

7月~8月は深場での流しのイカ釣りとなります。

イカメタル、連結仕掛け絡まなければどっちでもOKです。

 

チカメキントキ狙いの沖合五目は5~8号ハリスで針は5~6本程度

長さは4m以下が扱いやすくて望ましいです。

自作できる人はタコベイトの一番下に空針で餌を付けつつ、底物も同時に狙うのが安定です。

 

 

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!