今後の予約について~

現在4月までのご予約を受け付けておりますが、5月~8月のイカ釣りや魚釣り等のご予約は年明けを予定しております。

また来年9月からの落とし込み釣りのご予約は4月の年度明けを予定しておりますので宜しくお願いします。

 

11/3

この日はお休みでした

 

天気予報が非常に難しく

直前情報では凪

波の高さはすごい

 

 

現実は結構な大荒れでした。

自分の釣り方では舵から手が離せなくなるような日なので厳しいですね

港にたくさんのサーファーたちが駆けつけて波乗りをしていました。

20人位いたかな?って位

 

帰宅すると妻と赤ちゃんが

何故か自分の部屋でレース

 

キャッキャと大喜び

 

生け簀にハマチを15本程活かしておいたので、村の世話になっている方々におすそ分け

 

お刺身って正直数枚食べたら飽きるものですが、マヨ炙りは半身は行けるすごい美味しい食べ方

 

「船長マヨ炙りってどう作るの?」

って聞かれる事が多いので

 

まずお刺身を並べます

 

 

細いマヨをかけて

(油が苦手な人は少なくてもOK)

 

バーナーで焦げる位炙る

 

興味津々

 

ネギとワサビと醤油で完成!

醤油をガッツリつけて、ネギとワサビで食べたらご飯がワシワシ進みます。

 

マヨネーズの味や風味が飛ぶ位炙るのがコツです。

欲しいのはコク

 

頭とカマは割って塩を振って30分寝かせて塩焼き

オクラでとろみをつけたキノコ汁でこの日はごはんでした。

 

塩焼きは身よりも頭が一番うまいです。

 

アラ炊きとか煮付けみたいなのがありますが、青物の場合魚の味が出過ぎるので苦手な人も少なくないと思います。

妻がそのタイプでしたが、塩焼きは毎回この時期になると毎日でも食べたいと要望されます。

 

どんな食材にも言える事ですが、その良さを生かすも殺すも作り手次第ですね。

刺身で食べていまいちでも、塩焼きにしたら格別に美味しいって魚も居たりします。

塩焼きが微妙でも煮付けにしたら最高みたいなのも。

 

そういった魚の可能性を探るのも、釣りや海を楽しむうちの一つかもしれませんね。

 

最近では魚の身と野菜がとても相性がいいので、その料理の試作をしたりしています。

妻がとてもアイディアを出してくれるので夫婦そろって楽しめるのもいいです。

 

そろそろイワシの刺身も食べたいなー

うるめイワシの刺身今年は全然食べてないや。

 

落とし込み釣りで使用している極太キツネ針はネット販売が無くて手に入らないという方が多かったので、遊漁の際お申し付けくださったら1袋1000円にて販売いたします。
イワシのかかりがとてもよく、かなり強靭な針です。
郵送はしておりませんのでご了承ください。
 
頑張って追加しておりましたが、大好評につき現在品切れとなっております。
また出品したいと思いますので宜しくお願いします。

 

嵩海丸のポケットマルシェサイトです!

※こちらは送料がかかります。

 

 

自分が使っている万能竿です。

 

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

泳がせ釣りやアジ釣りでもうすこし柔らかさが欲しかったら、クッションゴムでもつければOKです。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 

 
 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安いこの6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16号とかの場合根がかりした時高切れしたりします。

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

 

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!