10/15

この日は落とし込み釣りでした

 

べた凪になったのでちょっと行きたかった瀬へGO!

朝一反応を見つけるとヒラメに鯛に連発

 

 

ほどなくして青物も混じりだして入れ食い

皆さんあわただしく魚をあげまくる

 

べた凪だしお年寄りの方々だったのでのんびり釣り

とはならず、釣れる反応に最短ルートで当てまくり釣りまくりでした

凪だし潮も緩かったし船も少なかったので反応にとても当てやすかった。

いれるたびにほぼ必ず釣る方も

 

 

広く見ておきたかったので場所移動をしてからはさらに食い気UP

 

一度にヒラマサが5~6本当たる地合いもあり大忙し

11時にはもう生け簀がいっぱいになったので終了でした

 

この日は大型のヒラマサも多く皆さん引きを楽しんでいました。

 

魚が釣れる場所と釣れるタイミングってあります。

漁の魚釣りでいかに水揚げをあげるかは、とにかく回転率を上げて無駄な行動を少なく確実性を上げるかです。

 

初めは自分と妻の二人で釣りをしていた時の操船方法しかしらなかったので、6人乗せた場合の流し方にすこし苦戦しました。

1人の釣りと6人の釣りは別物です。

 

6人餌がついて、1人大物がかかって何mの時点で全員に「回収してください」とマイクで指示したら魚をすくいあげて生け簀に入れた瞬間に潮のぼりができるか。

同時に3人以上かかったら絡む危険があるので、この流しはそれまでにして全員あげてもらおうとか。

粘って絡んでもたつくより、その流しをあきらめて次に再投入する方がよっぽど数を稼げます。

 

餌がついているからゆっくーり上げておい食い狙ったり、もったいないからとギリギリまで待つ人が結構いますが1日トータルでそれが全体の釣果減少に繋がるので正直おススメしません。

 

「落とし込み釣りのコツを教えてください!」

という事を結構聞かれますが、自分から言えるのは

 

1、船長の「どうぞ」のタイミングで間髪入れずに必ず仕掛けを投入できる状況を作っておく

2、餌がついたら底を少し切って触らず待つ。

3,餌がついていなかったら、すぐに10~20m巻いて落とすを餌がつくまで延々繰り返す。

 

この3点だけです。

正直竿を持つ必要もありませんし、80m先に居る魚が食って竿をしゃくって合わせじゃなんじゃも無いです。

食ったら一気に根に潜り込ませないように電動で巻き上げればOKです。

 

※様々な釣りで要領が全く違います。これは落とし込み釣りの場合です。

 

魚釣りを難しい複雑な事の様に考える人が多いですが、ものすごいシンプルで簡単なものです。

自分の釣りは年中基本的にただ落とすだけです。

 

初心者さんが竿頭とかよくありますが、あれは言われたことしかせず無駄な事を一切しない故の結果だと思っています。

 

うねりや風のある海の上で陸と同じように動ける人は、漁師以外でまだ見たことがありません。

慣れないうちは当然ですし日本海は特に厳しいです。

ただ歩くことすら非常に難しい場所です。

様々な知識があっても自分のしたい事の3分の1もできないでしょう。

 

ただ立っているだけ

ただ仕掛けを落とすだけ

魚が釣れたら巻き上げるだけ

糸を結ぶだけ

 

海の上では非常に難しい事になります。

さまざまな「上手」はありますが、自分が思う上手な人はよく釣る人ではなく船の上で無駄のない投入と回収ができる人です。

そして見ていると結果的に安定してよく釣ります。

 

もちろん上手じゃないとダメな物でもないですし、釣れない訳でもないです。

ただ釣りを楽しんで美味しい魚食べたい。

という気持ちだけで船釣りは十分です。

気分転換に釣りに来て上達を強要されたらさらに疲れますしね。

 

上達しなければならないのはお金を頂くこちら側です。

けど魚釣りは「上達したい!」って人が結構居て、よく聞かれる事があるのでこうして書いてみました。

 

 

赤ちゃんとママにとうれしい差し入れも頂いて、新米も頂きました!

ありがたや

 

正直ここまで連日釣れているのは、海の豊かさと自分の運とお客さんの運だと思います。

ただその運が巡ってきた時に、いかに無駄なく効率よく準備万端でチャンスに挑める状況を常に作っているか。

かというのが腕だと思っています。

 

ムラのある大漁の釣果の時だけ鼻高々にしているのは腕ではなくただの偶然です。

 

自分ももっとこうした方が効率がいいだろう。

という事がまだまだあるので、これからも釣果UPを目指して頑張ろう!

 

落とし込み釣りで使用している極太キツネ針はネット販売が無くて手に入らないという方が多かったので、遊漁の際お申し付けくださったら1袋1000円にて販売いたします。
イワシのかかりがとてもよく、かなり強靭な針です。
郵送はしておりませんのでご了承ください。
 
頑張って追加しておりましたが、大好評につき現在品切れとなっております。
また出品したいと思いますので宜しくお願いします。

 

嵩海丸のポケットマルシェサイトです!

※こちらは送料がかかります。

 

 

自分が使っている万能竿です。

 

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

泳がせ釣りやアジ釣りでもうすこし柔らかさが欲しかったら、クッションゴムでもつければOKです。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 
 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安いこの6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16号とかの場合根がかりした時高切れしたりします。

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

 

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!