10/18

 

この日は朝から落とし込み釣り!

 

前日全然餌が食わなかったので、イワシを探しに別の瀬探索

 

 

すると朝からソナーにいい反応が

 

 

おっ

 

 

「ちょっとやてみましょー!」

 

と落とすと、イワシがちらほら餌に

 

 

 

時間的にまだ暗くて微妙だったので、もう少し大きな反応を探す

 

 

 

ただ朝一だから沸いているイワシと、瀬についているイワシだと反応のでかたが違ったりします。

 

 

瀬に張り付いたイワシを探す為にウロウロしていると

 

 

いい瀬に大きな反応が

 

 

 

落としてみると

 

 

 

 

 

 

 

ビビビ

 

 

 

 

食うた!きた!

 

といい声が

 

 

 

あがってきたのはちょうど良いサイズのヒラマサ

 

 

これはイワシも居るし、群れサイズのヒラマサも居るから可能性があるなと思い何度か流すと

 

 

 

きたー!

 

 

 

こっちもきたー!

 

 

 

と立て続けにヒット

 

 

こっちは3本食い!

イェイ

 

 

朝の引き潮の時点で生簀がやばい事に

 

 

イワシは潮がやおると移動しはじめますが、そこまで激しい移動ではなかったのでソナーでストーキング

 

 

それからもクエが釣れたりキジハタが釣れたり鯛が釣れたり

 

 

満ち潮にとろーっと流れ始めて一気にかなり早い流れに変化

餌が一気に底に沈んで餌がつくけど大物に変わらない状態に

 

 

ヒラマサやカンパチもかなり釣ったので、沖の瀬に違う底物や大物狙いへ移動

 

 

 

 

ウロウロ

 

 

 

 

ウロウロ

 

 

 

1時間ちょっと走り回って瀬を探すも反応が一切なし!

 

 

これは駄目だと地の方に戻りイワシを探すと漁礁や沈船にちらほら反応が

 

 

当ててもサバやイワシやアジがつくけど大物に変わらず。

 

 

 

最初のヒラマサを釣った場所も見てみるけど反応が一切消えてしまった

 

 

 

ならば!と餌のある反応をまわりまくり、ハマチやハガツオ、サワラなどをゲット!

 

ハガツオやサバや小さいカツオなんかが居るとお隣さん同士が絡まったりして大変な事に。

 

仕掛けを切らないといけないな。という場面が多々ありました。

 

 

風も速くなり食いも落ちてきたので15時頃に手仕舞い

 

 

帰宅してから〆作業!

 

 

せっせと神経締め!

 

 

数が多いので出荷時に使っているコンテナも

 

 

これプラス映り切らない20匹程の青物。

それにサワラやハガツオ、クエ、キジハタもおまけで釣れてくれました。

ヒラマサとハマチは半々位でした。

 

合計で100~おったのかな?

 

お客さんも遊漁の落とし込み釣りに慣れた方々で、絶妙なコンビネーションで魚をすくってくれたり絡まった仕掛けを直してくれたり。

 

自分の手の回らない部分で非常にサポートしてもらえたので、それがこの大漁に結びついたと思います。

 

「こんな釣った事無い」

と、とても喜んでもらえました。

 

 

そして嬉しい差し入れが!

 

 

高級食パンとおしりふき!

 

 

妻「すげー!こんなの食べた事ない!」と感激

 

 

赤ちゃん「すげー!私のおしりふきじゃん!」

 

 

 

トーストしなくても美味かった&いい肉の揚げる前のトンカツをいただいたので

 

二つのカードを融合!

 

 

カツサンドを召還!

 

 

6個ありましたが、ガツガツ食ってしまい

 

パンが一気に3分の1まで減ってしまった。

 

 

高級食パンが流行っているみたいですが、そりゃ流行るなーって美味しさ

 

シンプルな美味しさが今は人気なのかもしれないですね。

 

 

飯を食ってからすかさず明日の準備

 

 

氷準備

 

帰ってリールやバッテリーの充電、家事をしていて気がついたら22時

 

 

よし

 

 

寝て明日も釣れるといいなー!

 

 

 

【HPはこちら】

 

現在売り切れ中ですが、入荷次第出品します。

出品の際はブログにて告知します。

予定ではイカが釣れればイカを、けれど今年は絶望的なのでサワラか2月過ぎの海草、ウニになるかもです。