8/15

 

この日はお盆の漁止め!

 

漁止めとは、『漁師は漁に出ちゃダメよ!』って日

 

自営業で休みがない漁師ですが、こうした大きな行事や村の行事などで年に何日か漁止めという日が設定されています。

 

お盆位は家やお墓を綺麗にして休みましょう

年末位はゆっくり休みましょう

 

という感じで設定されていたりします。

 

 

 

前日は6時間近く潜り漁をしていたので、疲れて21時には就寝

 

朝4時半に目が覚めて、できなかった事リストの消化にとりかかります!

 

 

畑までの道が工事中

 

大雨の影響か土に水が滲みだしてる

 

 

うーん

 

やっぱり朝の空気は気持ち良い

 

 

最近は灼熱の太陽光線があるので、早朝しか外で仕事はできません。

 

 

7月頭から全然見れていなかった畑

 

森になってるううううう!

 

 

 

そんな中でもたくましく育つゴーヤ

 

唐辛子も良い感じ

 

 

 

キュウリやトマトは台風で吹き飛ばされたり虫にやられてもうダメなので引いてしまいます。

 

 

 

草むしりなんて量じゃないので、鎌でガッサガサ切っていきます。

 

 

よし

 

とりあえず通れる様になった。

 

5時~6時まで全力でやってようやく道ができた

 

灼熱の太陽が出てきたので畑仕事は終わり。

 

 

 

次いつ獲れるかわからないので、先に赤いのを収穫

洗って水滴落とす為に1時間程天日干ししてから、陰干し

 

 

毎年毎年、放置して森になっても最初のカメムシ退治だけしておけばなりつづけてくれる『子供ピーマン』

 

ピーマンの中でもこの、コドモピーマンという品種めっちゃ優秀です。

 

肉厚で美味い

放置してても育つ

収穫量多い

強い

 

マジで優秀なので毎年育てています。

 

交配させた農家さん天才

 

 

ナスも皮がやばいやつ以外は食えるので収穫!

皮剥いて使えば問題なしです!

 

 

 

その後ブログの予定記事の肉付けをしていたら10時!

 

できていなかった水揚げや経費のまとめ計算と、それに伴う水揚げまとめ記事の作成。

 

 

それから船へ行き流しのイカ釣りの準備と、道具の整備。

糸が切れてダメになったドウマルの修理

 

 

気が付くと夕方で妻がお昼寝から起きてきたのでBBQの準備!

 

 

妻は俺が何を作っても喜んでくれます。

 

妻「だって本当に全部美味しいんだもん」

 

と言ってくれますが、感想を貰えるのは作る側からしたら嬉しいもんです。

 

 

 

奥さんが料理当番な家庭でしたら、たまには

 

「美味しいよ!いつもありがとう」

 

こういった言葉は大事です。

 

夫婦間に当たり前など存在しません。

お互いの思いやりが家の形なんだと思います。

 

 

「今日は~~焼肉ぱーちーだー!」

 

妻「いぇえーーい!ママは食べる担当でいきます!」

 

「了解しました!」

ホルモンファイヤー!

 

火起し、焼く担当は自分

妻はおにぎり作ったり、お肉を皿に並べたり、お皿洗い担当

 

 

夕方からはのんびりゲームをして眠たくなって就寝

 

 

漁がないと1日で色々な事ができるな!

 

驚きや

 

 

ポケマルで自分の商品が国産農林水産物等販売促進緊急対策の対象品目なので送料無料になってきました!

※個別申請制なので、無料タグが付いていない物はまだ審査中ですので無料ではありません。

ベイスよりこっちのが安いです。

 

お盆ラッシュも落ち着いてきました。

 

 

 

こちらも運営しているショップですが、送料無料じゃないので↑のが安いです。