4/18

 

この日は1日フリーな日に

 

ウニの製品化もウニ獲りもしないのなんて久しぶり。

必ずどっちかはしていた気がします。

 

 

妻の撮影用スマホ片手に村の中を散歩

 

時化の後には海には色々なゴミが流れ着いてきます

 

うちの村は北西に開いた港なので、北西や北風になるとゴミが入ってきます。

 

逆に南東や南風になるとゴミが沖に流されていきます。

 

おもしろいですよね

 

 

冬の季節風は北西の風なので、常に韓国からゴミが流れ着きます

韓国ゴミ海に捨てスギィ!

 

7割位はハングル文字が書いてあります。

同じ青いポリ容器のゴミが毎年山ほど流れ着くので、多分故意に捨てているのだと

 

 

俺「うわー港の中海草とゴミがすごいですねー」

 

「あー南系の風がきたら全部沖に出て行くからほっとけ」

 

そんな会話をこっちに来たばかりの頃はしていました。

 

 

海には魚よりゴミのが多くなる日が近い将来来るそうです。

 

 

 

 

きっと大型の網か籠のブイかな?

 

めちゃくちゃでかいです。

 

 

冷凍庫も流されてきた

不法投棄でもされたのが流れてきたのかな?

 

 

ロープやらブイやら

 

 

網にホース

 

この先150m位テトラになっていますが、テトラの中には隙間が無い程ゴミでいっぱいに

 

毎年浜掃除で村の皆でゴミをトラック何台分も処分しますが、毎年毎年ゴミが補充されます。

 

 

基本的に海を一番ゴミで汚しているのは漁師だと思います。

自分も一人の漁師として、ゴミは必ず持ち帰って海を汚さないようにしよう。

 

 

 

帰宅してからは道具部屋を綺麗にしたり、部屋の掃除したり

 

船に生かしておいた魚を持ってきて

 

ハマチとヒラマサを下処理!

 

こっちに来て5年近く経つけど、魚の解体も手馴れたもんだ

最初は大きいと思っていたハマチやヒラマサも今では小さく見える

 

 

もっともっと美味しい魚料理を開発していきたいなー

 

 

最近発酵料理に興味があるので、そっち方面にも挑戦してみたいなと考え中

味噌とかも自分で作ってみたい

 

 

ヒラマサの自作味噌漬けみたいなのはどうかなー

 

 

 

もっともっと自分の釣ってきた魚を映えさせる料理を開発したいもんだ