出漁時間
7時~13時
14時~19時
計11時間
結果
ワカメ50kg程
黒ウニ11コンテナ
(推定1500個~)
ウニの身入りが最盛期なので、ウニ特化に
ワカメはもう色が薄くなってきて商品にならなくなってきたので、もうこれで今年は最後かなー
連日体を休める事ができたので、この日は休憩無しのノンストップでウニ取りができた
船に乗り切らなくなったので、一度帰港してウニを生かす
水中歩行ってかなりカロリー消費するんですよね。疲れます
31歳男水中ウォーキング660分の
消費カロリー
3011kcal
だそうです。ウニ取るためにバタバタするからもうちょい消費しているんか
どうりで腹が減る訳だ。
妻がオムライスを作ってくれていたので昼飯
ウェットスーツが首をしめてきて飲み込みにくいので、左手で食道確保
髪を切って丸坊主にしてしまったので寒い
髪がないって寒い
この棒1本でウニを取ります
ウニは岩の周りや裏に張り付いているので、この棒でひっぺがして取ります
案外この棒1本で取るのはコツがいりますが、慣れるととても使いやすい
誰でも簡単に取れる海産物ではありますが、長い時間効率よくウニを取り続ける事ができるか否かが肝です。
帰宅してからは、船のイケスに残っていた我が家用の魚を調理
鯛とイサキとハマチ
鯛はアラを味噌汁に、身はどうしようかなー
イサキはカルパッチョ
ハマチは刺し身と幽庵焼き
前日の余ったフキとたけのこ、ワラビで山菜の煮物。
山の香りが最高
栄養のある物を食ってカロリー補充しなければ。
自分の様な肉体労働は、飯、酒の有無やカロリー、睡眠時間不足がその日の仕事にダイレクトに反映します。
特に自分の仕事は水中移動、水圧、体温低下、呼吸を止める
という特殊な条件が入るので変化がわかりやすいです。
例えば、朝飯を食わずに寝不足で行くと体温が下がったまま上がらずに一日くっそ寒いです。2時間もやれば唇が紫色になります。
体温が下がったまま無理して続けると頭痛がしてきてやばいですね。
ちゃんと寝て飯をガッツリ食うと今日みたいに長持ちします。
体温を上げるというのは、体にとってものすごいエネルギーを使うんですね。
前日にお酒を飲むと潜れる水深が極端に下がります。
息も続かないし耳から気圧抜きができずに鼻から血がでてきます。
飯食って仕事して寝る!
元気で飯が美味いのが一番幸せや
肉体労働万歳!







