エコ活動 | 高見こころオフィシャルブログ「こころをこめて」powered by アメブロ

エコ活動

こんばんは! 


今日のエコ活動は 


エコバックを使用しました。 


マイ箸を使用しました。
 

エレベーターは使用しないで階段を使いました。


紙は両面使用しました。 


マイボトルを使用しました。
 

テレビは主電源で切りました 


使った後のコンセントは抜きました。 


洗顔、歯磨き、お風呂などの水は節約しました 


ゴミは分別しました。 




高見こころオフィシャルブログ「こころをこめて」powered by アメブロ-DVC00039.jpg




それでは、今日も皆さんと一緒にエコについて勉強していきたいと思います。



外来生物の適正な取り扱いについては、外来生物を「(  )」、「野外に捨てない」、「他地域に広げない」という三原則の理解と対応が市民にも必要とされている



(  )には次のどれが入るでしょう?



①安易に国内に入れない

②キャッチアンドリリースを心がける

③国内での定着、帰化を促す









正解は












①安易に国内に入れない

外来生物の取り扱いは市民レベルでの啓発も必要である。例えば、子供たちに人気のカブトムシも要注意外来生物としてリストアップされており、適切な取り扱いが望まれている
高見こころオフィシャルブログ「こころをこめて」powered by アメブロ-DVC00040.jpg