エコ活動
こんばんは!
今日のエコ活動は
エコバックを使用しました。
マイ箸を使用しました。
紙は両面使用しました。
マイボトルを使用しました。
テレビは主電源で切りました
使った後のコンセントは抜きました。
洗顔、歯磨き、お風呂などの水は節約しました
エレベーターの使用は控えて階段を利用しました
ゴミは分別しました。


本日もエコ活動完了です。
それでは今日も皆さんと一緒にエコについて勉強していきたいと思います。
環境問題のひとつの要因として、人口の大幅な増加があげられる。
今の予測では2050年に世界の総人口はどのくらいになるといわれている?
A65億人
B90億人
C130億人
正解は
B90億人
この200年のうちに人口は約六倍になり、2050年には約90億人になるといわれています。
こうした人口増加が爆発的に進んでいるのは、主にアジアやアフリカなどの発展途上国。そのほとんどが先進国に作物や木材、貴金属、エネルギーなどを輸出しています。輸出で外貨を得て一時的に食糧供給率が高まった結果が、急激な人口増加につながったようです。
今日のエコ活動は
エコバックを使用しました。
マイ箸を使用しました。
紙は両面使用しました。
マイボトルを使用しました。
テレビは主電源で切りました
使った後のコンセントは抜きました。
洗顔、歯磨き、お風呂などの水は節約しました
エレベーターの使用は控えて階段を利用しました
ゴミは分別しました。


本日もエコ活動完了です。
それでは今日も皆さんと一緒にエコについて勉強していきたいと思います。
環境問題のひとつの要因として、人口の大幅な増加があげられる。
今の予測では2050年に世界の総人口はどのくらいになるといわれている?
A65億人
B90億人
C130億人
正解は
B90億人
この200年のうちに人口は約六倍になり、2050年には約90億人になるといわれています。
こうした人口増加が爆発的に進んでいるのは、主にアジアやアフリカなどの発展途上国。そのほとんどが先進国に作物や木材、貴金属、エネルギーなどを輸出しています。輸出で外貨を得て一時的に食糧供給率が高まった結果が、急激な人口増加につながったようです。