エコ活動 | 高見こころオフィシャルブログ「こころをこめて」powered by アメブロ

エコ活動

こんばんは☆ 


今日のエコ活動は 


マイ箸を使用しました。 

エコバックを使用しました 

紙は両面使用しました。 

水筒を使用しました。 


テレビは一時間だけ使用しました。 


テレビは主電源で切りました。 


電気はまめに消しました 

使用したコンセントは抜きました 


洗顔、歯磨き、お風呂などの水は節約しました 


ゴミは分別しました。 


拾ったゴミは 

タバコの吸殻数本とタバコの箱と紙など








それでは今日も皆さんと一緒にエコについて勉強して行きたいと思います!




今ではすっかりお馴染みになった『ロハス』。
もともとはどんな分野の用語だった?



Aビジネス

B ボランティア

Cクッキング











正解は











ロハスというと、豊かでゆったりとした、環境に優しいイメージが浮かんできますが、実は『ビジネス用語』として生まれたんだそうです。

そもそも、アメリカの社会学者ポール・レイと心理学者シェリー・アンダーソンが環境や健康への意識が高い人たちについて研究していきました。
その後レイと企業家のジルカ・リサビが『ロハス(健康と持続可能性を重視するライフスタイル)』というマーケティングコンセプトを作り上げたのです。