エコ活動 | 高見こころオフィシャルブログ「こころをこめて」powered by アメブロ

エコ活動

こんばんは☆ 


今日のエコ活動は 


テレビは主電源で切りました。


紙は両面使用しました。


エコバックを使用しました。 


マイボトルを使用しました。


歯磨き、洗顔、お風呂などの水は節約しました。 


使用したあとのコンセントは抜きました。 


電気はまめに消しました。 

エレベーターの使用は控え階段を利用しました。 


ゴミは分別しました。 


拾ったゴミは 

タバコの吸殻数本とタバコの箱とガムの包み紙、ビニールシートなど 










本日もエコ活動完了です、 


それでは今日も皆さんと一緒にエコについて勉強していきたいと思います。 



環境省は、国内の持続可能性を測るための指標として( )を導入するための検討を始めている。
これは、人間活動により消費される資原料を分析・評価する手法の1つで、人間一人が持続可能か生活を送るのに必要な生産可能な土地面積(水産資源の利用を含めて計算する場合は陸水面積となる)として表される。


( )に入るのは次のどれ?



①環境指標生物

②環境性能

③コアセット指標

④エコロジカル・フットプリント












正解は…











④のエコロジカル・フットプリント

人間活動が地球環境に及ぼす影響を「足で踏んだ面積」にたとえ、地球への負担を測る指標としたものである。
ちなみに、日本のエコロジカル・フットプリントは4.3ha/であり、世界平均の1.8ha/人を上回っている。つまり世界中の人間が日本のような生活をすると、地球が約2.4個必要という計算になる。