エコ活動 | 高見こころオフィシャルブログ「こころをこめて」powered by アメブロ

エコ活動

こんばんは☆ 



今日のエコ活動は 


マイ箸でご飯食べました。
レジ袋は断りました。 

水は節約して使いました。 
紙は両面使用しました。 
使ったコンセントはすぐに抜きました。 

テレビの主電源はオフにしました。 

ごみの分別はしました。 

今日拾ったゴミはタバコの吸い殻数本です。 














本日もエコ活動完了です 


それでは今日も皆さんと一緒にエコについて勉強していきたいと思います☆


エコ検定問題の中から



「環境マネジメントシステムの効果的な活用」に関する①~④の記述の中で、その内容が最も不適切なものを1つ選んでください。



①環境マネジメントシステムにおいて環境改善の目標を立てるには、その目標と経営の方向性とが一致していることが望ましい。

②少ないエネルギーでの生産、不良品や過剰在庫の削減といった改善は、環境上の改善とはならない。

③企業等が提供している製品やサービスを環境の視点から改善することは本来業務の環境改善を推進することであり、高い効果が期待される。

④廃棄物が出たあとに分別・リサイクルするより、発生する廃棄物を少なくすることがより効果的である















正解は…













ムダ・ムラ・ムリがない効果的な仕事は、環境負荷を減らすことになる。