エコ活動
こんばんは☆
今日のエコ活動は
水は節約しました。
マイ箸を使いました。
レジ袋は断りました。
テレビの主電源は切りました。
紙は両面使用しました。
使ったコンセントはすぐ抜きました。
ゴミは分別しました。
拾ったゴミは
暗くてわかりにくいですが
タバコの吸い殻数本とガムなど…


本日もエコ活動完了です!
それでは皆さんと一緒にエコについて勉強していきたいと思います☆
エコ検定問題集の中から
建物は人間の延長であり、第三の皮膚であるとすると( )は、人と住環境の関係を考えるものであり、最近はアンチエイジング医学でも語られるようになっている
( )に入るのは次のどれでしょう?
①バウビオロギー
②環境倫理学
③リスクコミュニケーション
正解は…
①のバウビオロギー
バウビオロギーは、建築生物学と訳される。
今日のエコ活動は
水は節約しました。
マイ箸を使いました。
レジ袋は断りました。
テレビの主電源は切りました。
紙は両面使用しました。
使ったコンセントはすぐ抜きました。
ゴミは分別しました。
拾ったゴミは
暗くてわかりにくいですが
タバコの吸い殻数本とガムなど…


本日もエコ活動完了です!
それでは皆さんと一緒にエコについて勉強していきたいと思います☆
エコ検定問題集の中から
建物は人間の延長であり、第三の皮膚であるとすると( )は、人と住環境の関係を考えるものであり、最近はアンチエイジング医学でも語られるようになっている
( )に入るのは次のどれでしょう?
①バウビオロギー
②環境倫理学
③リスクコミュニケーション
正解は…
①のバウビオロギー
バウビオロギーは、建築生物学と訳される。