2024年抱負 | 三人育児~アラフォー☆ワーママの何でもない日常( *´艸)~

三人育児~アラフォー☆ワーママの何でもない日常( *´艸)~

2014年8月第一子出産☆
2017年6月第二子出産☆
2023年6月第三子出産☆
現在はママ業*妻業*会社員業とバッタバタの毎日をがんばってます(*´∀`)(※ただいま産休育休中)
そんなアラフォーの、何でもない日常を綴っていきます♪

明けましておめでとうございますニコニコ

2024年もよろしくお願いします💞


さて

まさかのインフルエンザで終わった2023年

そしてインフルエンザで始まった2024年

文字通りの寝正月


こんなこと言ったら甘えてるムカムカと怒られそうですが

ちびたん産んでからめーっちゃめちゃ頑張った、その疲れが一気に出たんだと思うのであります❗


1/2現在

熱は37度台前半まで下がったから

明日からは動き出そうと思います✨👍


まぁだから

身体も休めと言っているし

寝正月してやるぜーというかんじ🤭


そんなスタートを切った2024年ですが

今年の目標は


医療費削減


ははは

どこぞのマニフェストみたいだけどさ🤣


風を引いて病院にかかることほど勿体ないことってないな…と思うわけです


風邪をひくとまず


「身体がしんどく、いつものパフォーマンスができない」

家事育児も満足にできずイライラしたりしますよね…

また仕事を休まなくてはならなくなったりします


さらに


「病院受診という時間と手間がかかる」

体調わるいときに病院に行くのしんどいですよね

病院の待ち時間もつらいし、その後薬局へ行き、また待たされる…


そして


「診療費、薬代がかかる」

少なくとも数千円はかかってくる医療費等


でね

ここからがミソなのですが


これだけリソースを費やしたところで

マイナスがゼロになるだけなんですよねアセアセ

プラスになる出費ではないんですよガーン


ああ一応誤解のないように言いますが

大きな病を患っている人等に対してマイナスの意見を述べているわけではありません


日々のちょっとした工夫や予防を怠ったばかりに発生する医療費って………ほんとに虚しいよねっていう話ですアセアセ


だから今年の目標は

この虚しい出費を抑える❗

つまりは、免疫力を高めて風邪をひきにくい身体づくりをする&ちょっとした不調は自然治癒力で治す❗


ほんとにこれ!


ちびたん産んでから月1くらいのペースで体調不良になってるんだよね…私


旦那様にも

「ほんとによく体調崩すよね」と嫌味のようなことを言われますが嫌味のつもりはないのかもだけど


ま。産後無理をしたからねおいで

と言い返したいところだけど


でもよく体調を崩すことは事実なので

やっぱりこれはなんとかしないとね💦


仕事復帰したら、もっともーっと疲れるのに

こんな状態じゃ何も立ち行かなくなるよ😭


ということで

今年の目標は医療費削減


具体的には……どうしたら良いものか

手洗いうがいはもちろんのこと

やっぱり食生活とかかな?

この点は勉強します❗


あとはね

ワクワク貯金をしないことかな〜


楽しみを先送りしすぎない!ってことですキラキラ


自分がワクワクしたら、その気持を大切にしたい

なんのかんの理由をつけて

「もう少しお金を貯めてからやろう」とか

「ちびたんがもう少し大きくなってからやろう」と先送りしない


これは最近読んだDIE WITH ZEROという本から学んだ考えですキラキラ


まぁさ

良いことばかりじゃないよ、そりゃおいで

しんどい時とか苦しい時もあるよ

楽しいだけの一年なんてない…よね照れ


でも全ての出来事には何らかの意味がある!というのが、私の考え方上差し


しんどいときにも、ポジティブな意味付けをして

有意義な一年に