グループラインで強く意識していること | 三人育児~アラフォー☆ワーママの何でもない日常( *´艸)~

三人育児~アラフォー☆ワーママの何でもない日常( *´艸)~

2014年8月第一子出産☆
2017年6月第二子出産☆
2023年6月第三子出産☆
現在はママ業*妻業*会社員業とバッタバタの毎日をがんばってます(*´∀`)(※ただいま産休育休中)
そんなアラフォーの、何でもない日常を綴っていきます♪

LINEのグループ

便利だけど面倒くさいですよね〜アセアセ


以前、ちびすけが卒園する際に初めてグループラインの恐ろしさを身をもって体感しました滝汗タラー

⇧これを書いたのが2年半くらい前


今読み返すと

わかるわかる〜

という部分もあるものの

なにをごちゃごちゃと面倒なことを

と感じる部分も多々ありましたが笑い泣き


この経験以来

私はグループラインにおいて強く強く意識していることがあります


それは

既読スルーされている人を絶対に放置しないこと


私自身が既読スルーされてかなり精神的にも悩まされたこともあるし

西野亮廣さん仕事ができる人に共通する特徴として、既読スルーされてしまっている人をすかさず助けに行くという話を聞いて激しく共感したからです上差し


グループラインって、別に自分が何かアクションを起こさなくても済むようになっているんですよね

でも、勇気を出して発言してくれた人は

反応が返ってこないとすごく不安になるしストレスかかります……


このことを想像でき

なおかつ

力になってあげたいと思い行動できる人


そういう人は仕事ができる人だと西野さんは言っていますキラキラ


めちゃめちゃそうだと思う



私もそういう人と一緒に仕事をしたいですお願い


だからこそ

私自身もそういう人間でいようと強く思い

絶対に既読スルーされている人を放置することはやめようと決めました!!




ちびぽよにも保育園グループラインがありますニコニコ

ちびすけの野球チームグループラインがありますニコニコ


どちらにおいても

実践していますおすましペガサス


そして


どちらのグループでも

必ず何らかの反応をする人

必要以外の反応をしない人

それぞれいます


これは当たり前のことで

さらにいうと、「後者だから嫌な人」と思うわけではありません!!


前者だから気が合って

後者だから気が合わないということでもありません


以前も言いましたが

ラインはその人の全てではないのでおいで


ただ

一緒に何かをやり遂げる、仕事をする等となれば前者の人が良いハート



さて


最近はちびぽよのグループラインが動いていますキラキラ


中には自営業をやられている方もいて

イベントがある度にお知らせを流してくれますお願い


正直全く興味がない内容だったり

平日昼間のイベントとか絶対無理じゃん。みたいな内容も多々あります照れ


なので無反応の人が多いですアセアセ


でも私は遅くなっても絶対に反応をするようにしています!!

だってそんなに手間じゃないし


そしたらね

前にその方とお迎えで会った時に

「いつもLINEに反応してくれてありがと〜!すごく嬉しいよ。助かる!」

と言ってくれましたキラキラ


また

私がちびぽよのチア発表会をお知らせしたりしたときも

反対に絶対に反応してくれますハートハート


そんな中

とある方が、卒園に向けて何か思い出作りをしようとご提案されましたキラキラ


私がそのLINEに気づいたのは

コメント投稿後、数時間経っていました上差し

でも誰も反応してなかったアセアセ


私みたいに気づいていない人もいるとは思いますが

私は即座に反応!


そしたらね


私がコメントしたとほぼ同時に既読数がパパパパパッ!と伸びました笑い泣きアセアセ


みんな気にしてLINE見てるじゃ〜〜〜んおいで


となった笑い泣き


朝起きてラインを見たら

あのあと少しラリーがあって、またまた微妙なところでストップしていましたタラー


そこでまたコメントしたら

その後数人の方が「私も私も」みたいな感じで続いてくれましたキラキラ


私、えらいでしょ?凄いでしょ?


という自慢ではなくて


私は、既読スルーを放置しない自分が好きハート


グループラインだと

「こんなこといって周りにどう思われるかな?」

とか気にしちゃうけど


自分の中でルールを決めて

そうしている自分が好きだから最高ハート


周りからどう思われるか

よりも

そうしている自分が好き照れ


おかげでグループラインがはるかに楽になりましたキラキラ


これからも続けていこうと思いますニコニコニコニコ