おうどん屋さんの~人情の味・・・・ | 脱社畜 今は楽しく人生を送る男

脱社畜 今は楽しく人生を送る男

香川県高松市在住の五十路男がお届けする纏まりの無いブログ。
近頃は、再びバイクに目覚め 一番したいことはツーリングキャンプ。
2人の息子も大きくなってきた、楽しく生きてま~す

野暮用で、林業事務所に行った帰り、、、、


何気に立ち寄った、「久保」と言う屋号のおうどん屋さん


純手打ちと言うだけあって、おそらく手切りであろう不揃いのうどんに醤油の色は濃いが、出汁の味は

淡い  一般的な、セルフのおうどん屋さんとは、まるで、逆。


一般的なところは、醤油の色は淡く、出汁の味が濃い。。。  

多分、「本田氏」のような化学調味料で出来ているんでしょう!! みんな、コレに慣らされてるからガーン



いくら、讃岐と言えども、コストと手間の関係で、うどんは手作りするが、「出汁は、業務用」ってところが、ほとんどでしょう。。。 県外のかたは、出汁がヒガシマルだなんて夢にも思いますまいショック! あ、中にはちゃんと、かつおと、昆布とかで、だしをとってるお店もあると思いますよにひひ  絶滅危惧種だと思いますけど。。。


不揃いの太さゆえに、生茹での部分が有ったりしたりで、出汁も特に美味しい訳でもなくで・・・ガーン


うどん全体として、美味しくもなく、不味くもなく。。。


ただ、ここのおばちゃんが素晴らしかった!!   久々に来たお客さんに「産まれたんな~」なんて、

話しかけていた  言われたお客さんも、「覚えておいてくれたん?」って驚いていた


こういう何気ないやり取りが、嬉しかったりするよね。。。。


セルフの店なのに、お水を持ってきてくれたり、お釣りを手渡ししてくれたり。。。。お姉さんがやってくれるなら

なお、嬉しいんだけどねニコニコ


そういう、温かみのあるお店に、とても、いい気分にさせられました音譜


わざわざは、行かないけど。。。近くに行ったら、また、立ち寄ってみようとおもう