竹炭。。焼いてました | 脱社畜 今は楽しく人生を送る男

脱社畜 今は楽しく人生を送る男

香川県高松市在住の五十路男がお届けする纏まりの無いブログ。
近頃は、再びバイクに目覚め 一番したいことはツーリングキャンプ。
2人の息子も大きくなってきた、楽しく生きてま~す

3連休って事でしたが、折角の、オサム師の「博多攻め」のお誘いをお断りし、


一人山に篭り、「竹炭」を焼いてましたニコニコ



今はまだ、プジョーに乗る男


と、行っても火の当番ですけどね。。。。



今はまだ、プジョーに乗る男

これで、4釜目になりましょうか??? 


まだまだ、釜口を閉じるタイミングってのが、イマイチ良くわかりませんガーン


釜口に火を入れてから、48時間くらいは、ずっと、火を焚き続けなきゃなんないんですよショック!


もうイイかなあ~ なんて、思って、火を止めちゃうと、中で起こってた燃焼が止まっちゃったり、

逆に、やりすぎちゃうと、「スカスカ」の炭になったり。。。ガーン


御歳86歳の師匠に教えを請いながら、仲間とやってるんですが。。。 どうも、難しいよ。。



今はまだ、プジョーに乗る男

長期戦覚悟で、リラックスグッズを持ち込んで、呑気に構えてたら、そんな暇は無くてガーン


燃やし続けなきゃならないので、薪を入れたり、作ったり。。。叫び  忙しい。。。


この日も、13時間くらい火を焚き続けましたショック!  夜になって、一旦、釜口を閉じてみて 深夜に、師匠さんが

様子を見てくれるってんで。。。  お言葉に甘えさせていただきました



今はまだ、プジョーに乗る男

全工程を一人で、見れるようになるには「何釜」やれば良いのやら。。。


安定して、生産が出来るようになったら、次の展開へいけるような気がしてるんですがね。。。


なかなか、自然相手の事は、辛抱と量稽古って感じです