プジョーでは、307あたりからお馴染みのコレ

初めてこう言うのに触れた人には、燃費が出たり、あと何キロ走れるかなあ・・・・なんて情報が面白かったり
すると思うのですが、見慣れてくると 出会った頃の新鮮さが嘘のように無くなり。。。
「無くても良いな」 その分、安くしてよ。。。。 壊れると高くつくからね。。。。
と、言う声も有ったり、無かったり
燃費云々の計器は近頃では、国産コンパクトクラスにも付いてたりするから、
ありがたみも更に失せますわなあ
そんな微妙な立場の「MFD」ですが、白獅子はオイル交換時期の判定機
使い方は簡単。
「1」と「2」の二つデータを記録するところがあるので、どちらかをオイル交換の度に、リセットし
距離をチェックするという方法です。

ちなみに、白獅子は5000km毎に交換するので、あと、4000kmほど走って交換となります
こちらのデーターは、買ってから一度もリセットされていないデータです
買ってからの、平均燃費が10.8km/L 良いのか?悪いのか? カタログのデータから
あまり、乖離していないのでまあ~ 許す
平均車速が23km/h この数値は、どうなの? よく解りませんな