七月参拾日に着工した「 nano block 戦艦 大和」
二日たってどうなったかと言いますと。。。。。
こんな感じ
小さい手で、重ねも重ねた 8層 黄色いところは、「菊の御紋」の部分でしょうね
ちなみに、パーツの大きさはこんな感じ
主砲の一部分も完成
一番ややこしい艦橋付近のところです さすがに、間違って組んでたので
鬼の父獅子は、「ちゃんと、設計図どおりに作りなさい」と、シメテあげました。
「最初に、パーツを集めなさいって言ったでしょうが!!」なんて、教育的指導です
白獅子としましては、大和製作を単なるレクとは考えておりません。
「集中力を高める」と言う訓練と、「指示に的確に従う」訓練と思っております
特に、「指示に従う」と言う所を、今回は重視して監督しています。 小獅子は、慣れたモノに対して
慎重さを欠いてしまうところがあります。 お勉強にも、そのあたりが出てきているので心配してました。
全部で、1700ピース程のこの「戦艦 大和」ですが、早ければ明日にも竣工の見込み