こないだのこと、机の中をゴソゴソとやってたら、
とても、懐かしい物が出て来た
多分、今では絶滅危惧種であろうコレ もしかすると、知らない人も多いかな
スマートメディア
最初に買った、デジカメに使っていたのですが、10年前くらいかなあ・・・・ 容量が16MBってのが
時代を感じさせてくれます。
で、先日買い換えたデジイチの記録メディアがコレ

コンパクトフラッシュ
最初、「コンパクトフラッシュって・・ 古~」って。思っていたのですが・・・・
キタムラの店員さんと、プロカメラマンのTOMMYさんの話を聞いて、「そうなのか!!」と
考えを改めた次第です 理由は、転送の速度と、メディア自体の信頼性。
このCFが、唯一、接点が剥き出しになっていないのだ
なるほど!こういう理由で 上位モデルのデジイチにはCFが使われているのか!!
SDも、SMも接点が剥き出し 店員さん曰く、「SDカードは気をつけて扱わないと、接点が錆びたり
などの原因で、結構、壊れます。」との事。


そういや・・・ 昨年、白獅子も4GB分のデータを台無しにしましたっけ
みなさん、バックアップはチャンと取りましょうね
しかし・・・ スマートメディアって、薄っぺらいなあ~