え~っ!シトロエンが・・・・ | 脱社畜 今は楽しく人生を送る男

脱社畜 今は楽しく人生を送る男

香川県高松市在住の五十路男がお届けする纏まりの無いブログ。
近頃は、再びバイクに目覚め 一番したいことはツーリングキャンプ。
2人の息子も大きくなってきた、楽しく生きてま~す

なんと、プジョーを差し置いて、シトロエンがエコカー購入補助金対象クラッカーになった模様ですガーン



「今回、輸入車特別取扱制度(PHP)にて輸入するシトロエン車が、新たに環境対応車普及促進対策費補助金対象車とされた。具体的には、「C4 1.6Tエクスクルーシブ」「C5 3.0エクスクルーシブ」「C5ツアラー3.0エクスクルーシブ」を除く、シトロエンの新車すべてである。

2010年1月19日から9月末までに登録されたクルマが対象になるが、補助金の予算が無くなり次第終了する」


という事ですが、何故に、プジョーよりも先にむっ・・・・ 


「輸入車特別取扱制度(PHP)」と言うのが関係ありそうな・・・・・


で、ちょっと調べてみました。


輸入自動車特別取扱制度(PHP)」とは

 量産車向けの「自動車型式指定制度」(TDS)、大型トラック・バス向けの「新型自動車等届出制度」(TNS)ととともに、日本の自動車認証制度を構成する主要制度の一つ。基準適合を確認するための審査は、最も簡素化されている。PHPでは、年間販売台数で2千台以下の車種が条件となるが、実際には数百台規模の輸入実績が多く、千数百台程度になると、型式指定に対するコスト面の優位が薄れてくる。
 欧州メーカー車など販売上位車種の多くは型式指定を利用しているが、単一モデルで台数をまとめにくい多くの輸入車販売業界では、当面、PHPは不可欠な制度とされている。


ひらたく言えば、もともとそんなに売れていない車って事でしょう。




ペタしてね