今月の初め頃のとある雨の夕方、前の職場に通勤する為に通っていた
細い山道を、もう一台のラブマシーン ジムニーJA22号で、イオン高松の
帰りに通りました。
道中、道であたふたしている男性を発見!!
近寄って見ると、車の前輪を用水路に落としこんだご様子。
無謀にも、ジャッキアップして脱出を試みようとしておられたので、たまりかねて
「良かったら、引っ張りますよ」と声を掛けて見ました。 作業着の胸の部分に
住いの近所にある「新名工務店」の刺繍がしてあり、ご近所さんならなおさら
助太刀せにゃ~って思いました。
我が相棒、ジムニー号には、有事の際に備えて常に牽引ロープを搭載してます。
これが、役に立ったのはこの道で2回目。 そうなんです、この道、結構、脱輪する人
多いみたいなんでえすよね・・・・ 前回、使った時は、パジェロミニの脱輪でした。
4WDなのに脱輪って、思いましたが・・・使い方を知らない女性なら出せないわなあ・・・
で、後ろと後ろを牽引ロープで繋ぎ、ゆっくりと引っ張りあげました。
その後、その男性は慌てたように帰って行きました。 それにしても脱輪したのが溝で
良かったよね。 だって、逆側は崖ですから・・・・
ちょっとした、人助けですが、困ってる人のお役に立てるって気持ちが良い物だわ。
そして、今日、そのご老人が我が家にわざわざ訪ねて来てくれました。
その方の正体は「新名工務店の会長さん」でした。 車庫に停まっているジムニーを
見て何度か訪ねて来て頂いていたようです。
なんていうか、こう、良き時代のニッポンジンの心意気に触れたような気がして
有りがたいなあ~って、思いました。
「義理」だの「人情」等を嫌う風潮にある昨今ですが、私はこう言うのが大好きだ!
ご丁寧にお菓子まで頂いちゃいました ほんと、恐縮致します
余談ですが、新名工務店の社長はプジョー607にお乗りです。
前の職場で、たまに接客をした事がありますが、いつもニコニコしてて良い人です。
直接の担当じゃなかったので、私の事など覚えてらっしゃらないと思いますが・・・、
先日の高松藤原塾にも参加されてましたよ。 今度、お会いしたら勇気を出して
ご挨拶しよっと~