燃費 | 脱社畜 今は楽しく人生を送る男

脱社畜 今は楽しく人生を送る男

香川県高松市在住の五十路男がお届けする纏まりの無いブログ。
近頃は、再びバイクに目覚め 一番したいことはツーリングキャンプ。
2人の息子も大きくなってきた、楽しく生きてま~す

どうでもよい事かも知れませんが、車の燃費って、気になりませんか?


ちなみに、うちのプジョー207の買ってからの平均燃費は9.90kmです。

最高に良かった時は、12.14km 

最低に悪かった時は、7.4km


輸入車とはいえ1600ccの車で7.4kmは正直、へこみました。

207は、ビュンビュン軽快に走ってくれるとても良い車ですが、燃費に難が有るのも

事実です。 そこで、自分で出来る燃費改善方法を取り入れてやってます。


それを今日はご紹介いたします。


①トランクなどの不要な荷物を降ろす。

あなたの車のトランクの中など不要なものが一杯入っていませんか?
約10㎏の荷物を積んで1,000km走ったとするとガソリンを余計に約400cc消費します。燃費10km/ℓの車では、4kmも走れる量なんですね。

②こまめにエンジンを切る。(アイドリング時間を減らす)

一般の普通車では、約10分のアイドリングで約140ccのガソリンを消費しています。燃費10㎞/ℓの車だと約1,400mも走れる燃料の量ですね。お買い物、子供さんの送り迎えの待ち時間などエンジンをかけたままでいませんか?
(1日10分の不要アイドリング節減。1日140cc×30日=4.2Lの節約)


③タイヤの空気圧を適正かどうかをチェックする。

空気圧が低いとタイヤと路面の抵抗が極端に増えます。適正な空気圧より、0.5気圧少ない状態で、50㎞走行したとします。燃費10km/ℓの乗用車で、ガソリン130㏄の燃料を損しているんです。(ちなみにこの燃料で約1,300m走れます。50kmで1.3kmも違うってことなんです。)
1ヶ月に1000km走る人は、2,6ℓ損してると言うことなんですね。
国産車は概ね1.8~2気圧が多いようです。プジョーは2.1~2.5気圧です。運転席のドアキャッチ部などにタイヤ空気圧適正数値が書いたシールが貼られています。ご確認ください。


ディーラー勤務時代の経験上、タイヤの空気圧が結構減ってる方が多かったです。  予断ですが、プジョーは他のメーカーの車よりも空気圧の設定が高くなってますので、プジョーにお乗りの方は、ガソリンスタンドなどで入れてもらうときにご注意を。


あと、燃費を管理できるサイトをご紹介しておきます。

Recoo  試してみてください。 おもしろいですよ。