みなさま、御機嫌よう。

政治大好きのお笑い芸人、たかまつななでございます。

 

昨日の夜は、 AbemaTVで都議選SPとして

「みのもんたの よるバズ!」に

出演させていただきました。

 

 

3時間の生放送でした。

 

みのさんの巧みなトークとフランクさで

候補者の人柄がどんどん明らかになってきます。

 

 

おかげさまで、視聴者が多すぎてサーバーダウン、

さらにabemaニュース歴代視聴者数1位だったそうです!!

 

 

今日で最後のスタッフさん・・・!

今までありがとうございました。

 

番組の直前まで、渋谷のハチ公前で

個人的に若者にインタビューを敢行しました。

 

 

都民だけど、選挙にいっていません!

 

えー!なんでですか?

 

面倒くさいからです・・・

 

 

1分で分かる政党の選び方を作ってるから

ぜひ選挙いってくださーい!

 

と呼びかけます。

 

 

 

 

 

でも、正直、若者にとって、築地の移転が全然身近じゃないんだなぁ

ということにも気づきました。

 

 

 

 

今回の選挙をおさらいすると、

小池百合子氏が昨日まで代表をつとめていた

都民ファーストの会vs自民党 というような構図。

 

国の選挙では、

 公明党は自民党と連携していますが、

 

都議会では、

 公明党は

 「自民党?人気ないし、やだ!小池さんと組む!」

 ということで都民ファーストと組んだのです。

 

で、結果は、127の議席のうち

 小池勢力は79(都民ファースト49・公明23・東京生活者ネットワーク1・無所属6)

  ということで過半数以上の議席です!

他、自民23、共産19、民進5、維新1です。

 

過半数ってことは、これで暴走し放題?!

 

代表の小池さんがいったことに

ただ、「はい!」と従うYESマン議会?

 

本来は、地方議会は二元代表制といって

住民が直接、議員さんと知事を選ぶんです。

 

だから、議会と知事の考えが大きく異なり、

なかなか決められない政治になってしまうことがあるんです。

 

小池さんも最初は握手を拒否されたり

質問の内容を知らされなかったり、

なんか議会からいじめられているように見えましたよね。

 

だから、新しい仲間を作って、

政党つくっちゃえばいいじゃん!

 

ただし、それも問題があるんです。

 

議会は知事の行動を監視する義務があるからです。

 

議会が都民ファーストの人だらけになったら

イエスマンばかりで

議会が知事を監視できないという批判がありました。

 

例えば、たけし軍団の人が

たけしさんに、「それ間違っていますよ!」ってなかなか言えないですよね。

 

ということで、私も都民ファーストの会の

音喜多幹事長に質問しました。

 

「都民ファーストの会の代表を知事がすることによって、

イエスマンばかりになりませんか?

議会は知事を監視できるのんですか?」

 

「小池知事も何度も述べてきたとおり、

ノーとちゃんと言える素晴らしい専門性をもった人材ばかり」

と、おっしゃっていました。

 

なら、代表辞任しなくて、よくない?!

 

別に議会が自民党の人が多く、

知事が自民党のことだってあるから、

その批判に屈したら、だめでしょ!!!!

 

その理由を「知事に専念するため」といっていますが

尚更、選挙期間中は知事に専念できないんだろうから

期間限定でも代表をつとめてはダメだったのではないでしょうか。

 

真相を察するに、新人議員の責任回避です。

 

時代の波にのった政党は、あまり努力しなくても

議員になれることがよくあります。

 

だから、大阪維新や、自民党の魔の二回生

(奥さんが妊娠中に不倫した人や、はげーと叫んだ人など)批判が集まっていますが

 

今回の都民ファーストだって、そうなる可能性は高いのです。

 

その時に、「自分は代表じゃないから知りません」

としらを切れると思っているのでしょうか。

 

今回一番の大問題は、マスコミに多いにあると思います。

 

マスコミが出した論点とは、

「はげー」と叫ぶ議員が自民党には

いるということだったのでしょうか。

 

国政の自民党のネガティブキャンペーンを

ワイドショーが繰り返しすることが国民のためなのでしょうか。

 

私は別に自民党を擁護するつもりはありません。

 

都政と国政は違う。

 

その上で都政はこんな課題がある。

で、それぞれの党はこんな政策を出していると紹介することが大事です。

 

いつもマニフェストを読み込むのが大変です。

 

新聞の記者さんと、

「小池さんは、築地移転に関して八方美人なだけでひどいけど、

一生懸命考えたなら仕方ないねってなるよ。

自民党はスキャンダラスだから、小池さんの方がまし」

となるのではないかと話していました。

 

本当にその通りになりました。

 

都議会の議員さん、

だれがスキャンダラスだったんですか?

 

で、これから都民ファーストがスキャンダルがでたら、

自民党の方がマシだったと私たちは嘆くのですか?

 

そんなんでいいんですか?

 

クラスで一番不良な子がいても、それは一部でしょ?

あとみんながよくても、学校のイメージ下がるでしょ。

 

今回、自民党の国政の人と小池さんどちらかを

選ぶ選挙になっていませんでしたか?

 

私たちは、小池さんを選んだ。

で、小池さんは代表を辞任した。

 

私たちは一体何を選んでいたのですか?

 

どこの党も曖昧なマニフェストだったと思います。

それを指摘して、マニフェストに書いたからやりなさいよ!

約束でしょ!と迫れる権利をもっているのが選挙です。

 

党によって、マニフェストの内容が全く違う選挙。

 

負けた党の考えも、それ大事だから、やりましょうよ

って建設的にいえる議会。

 

不良をみて、どっちの方がより

不良かなんて考える政治は暗さしかない。

 

私もテレビに出ていますし

コメンテーターもやっているので反省しています。

 

私はまだまだ偉くないです。

企画には口出しできません。

 

だからSNSで発信しているし、

貴重な発言機会を狙って、政策を聞き出したり

政策の穴をつっこむようにしています。

 

収録のあとに議員さんに、

「あなたのこの政策はよくない」といったり、

「これは、ひどい」と怒ったり、

議員さんの勉強会で講師を務めさせていただいたり、

社会がよくなるように頑張っていますが

まだまだ、たりません。

 

もっと精進します。。。

 

こんなに政策論争がなかった雰囲気選挙ー

 

これでよかったのかしら。