7/22 どんぐりキッチンさん
夏休みどんぐりキッチンのスタートの日
この日はみんなでお好み焼きパーティーでしたよ
ハートの形のお好み焼きもありましたよ
子どもたちは上手くひっくり返すことができるか緊張しながらも、ホットプレートやフライパンを使って上手に焼いていました
順番に焼き上がってくるととーってもいいにおいがしてきて子どもたちは大喜びです
青のり、かつお粉、マヨネーズ、ソース
それぞれに好きなトッピングを乗せていきますよ。 自分で焼いたお好み焼きはおいしいですね‼︎
トッピングにも子どもたち 一人ひとりの個性があふれていてとっても素敵な感じ
クッキングの前にはおはなしかいがありました。
香川県三豊市で養豚場を営んでいたお父さんのおはなし「ブタとともに」のえほん
スタッフの清水さんが穏やかに、そして丁寧に読んでくれました。
「食べることは生きること 食べることは命をいただくこと 命に感謝すること」
子どもたちは清水さんの語りかけに静かに耳を傾けていましたよ
学習の時間は✏️自分のペースで夏休みの宿題を進めます
学習の合間には机の下でくつろいでいる子がいたり、きゅうりにかぶりつきながら頑張っている子もいます‼︎
自分のペースで楽しく学習できるから、あせらずに進めることができますね。
習字の宿題に奮闘している子もいましたよ!
それから子どもたちは "ずっと住み続けたい町"の絵本📕を読んで、自分たちの住んでいるまちがこの先の未来、どんな様子になっていてほしいかなぁということを考えました。
夏休みにはさまざまな作品作りを通して、SDGsを考えるテーマで地域の高校文化祭出展の準備をされるそうですよ
夕方の時間までたっぷり遊んだ子どもたち
地域の小学校の先生もあそびに来てくれてうれしさが倍になっていましたよ
これから夏休みのどんぐりキッチンはおたのしみがいっぱいのようです。
思う存分に遊んで素敵な夏休みを過ごしてほしいですね