今年度2回目の連絡会を開催しました。

今回は当番団体さんが活動している場所に近いところでということで、初めて円座コミュニティセンターのホールでの開催。

地域色のあふれるセンターで素敵な紳士のセンター長がお出迎えくださいました!

 

活動報告では、冷蔵冷凍保管庫の利用について今一度確認をしました。様々な寄付品や提供品をできるだけ効率よく利用できるようなシステムになっています。また、会計報告では長くご寄付を継続いただいている方のお名前があり、あたたかい気持ちが大変うれしく思いましたおねがい

 

フードドライブ活動や企業さんからの提供などの話題もありました。今日の会場には高松市社会福祉協議会さんやコープかがわさんからの提供品が運び込まれ、それぞれの子ども食堂へつながっていきました。

 

 

こうして様々な人が関りながら、必要なものが必要なところに循環していくことをざっくばらんに話し合え、学び合えるフードバンク研修についてのお話しもありました。

 

今回の当番団体は「ぬくぬくママSUN’S」

香南町でのぬくぬくごはん会の様子や最近始められたまんまっこプラスについて、大切にしたい思いを教えていただきました。分かりやすい資料でのお話しありがとうございました。


今年度初のミニ研修は、ネットワーク賛助会員でもある大美光代さんに「ありがとうが続く関係づくりのコツ」と題して、人と人が繋がり合うことや仲間づくりについておしゃべりしながら学び合えるワークをとりいれた研修をしていただきました!

 

市民活動や中間支援など多くの人と関わる大美さんの経験や感じたことをお伝えいただきながら、みんなが”ありがとう”と笑顔いっぱいになれる時間になりました。ありがとうございました。

 

次回の連絡会は9月11日㈭です。

賛助会員、団体賛助会員の参加や見学もできますので、事務局までお問い合わせくださいスター