5月は多くの機関や団体でも総会の月でしたね。
たかまつ子ども食堂ネットワークでも先日総会を行いました。
1年間の活動を振り返ると、広く『こども食堂』というワードが浸透したことで、興味関心を寄せてくださった方や企業からのお声かけが増えていると感じます。ご寄付の連絡をいただいて、お話しの中で「お手伝いしてみたいんです」と申しでいただくこともあり、とても嬉しい気持ちになります。
子ども食堂の始まりは、子どもの孤食や貧困問題に対する動きだったかもしれませんが、多くの地域で多様な人たちが子ども食堂を開設したことで、関心を寄せる人が集まり食事やふれあいを通じて「居心地がいい。楽しい!」と思える地域の居場所になっていると思います。運営している人たちが楽しくイキイキと活動していることは、そこに来る人たちにとっても心地良い居場所づくりにつながっていると感じます。
たかまつ子ども食堂ネットワークでは、地域の様々な方と手をとりあって子ども食堂と地域をつなげていきます。また、会員同士で学び合ったり、支え合ったりしながら自分たち自身も「ここが好き!この活動が楽しみ!」とイキイキと活動できるよう研修や交流も図っていきたいと考えています。
【2025年5月の主な取り組み】
2日㈮ ニチレイフーズ冷凍食品受け入れ
9日㈮ 高松市仏教会おてらおやつクラブ活動参加
四国日清食品冷凍食品受け入れ
16日㈮ 宮武讃岐製麵所焼きそば受け入れ
オールトヨタ笑顔の架け橋プロジェクト@まもりん食堂・西宝町みんなの居場所
21日㈬ 令和7年度総会・第1回連絡会
27日㈫ コープかがわとの協働事業「もしもにつながるいつもの活動」コープ一宮店にて開催
28日㈬ 市子育て支援課経由 野菜寄付の提供受け取り