2月26日は夕方からの子ども食堂ネットワーク連絡会
今年度最後のこの日の会場は木太コミュニティセンターでの開催
当番団体はむすびの会さん。活動のご報告をいただきました。
「飲食店の傍ら、なぜ子ども食堂をはじめたのか」とインターンにきている若者の質問への答えにジーンとしました。
後半は互いの活動について知り合い、来年度の研修内容についておしゃべりしました。
実践者のみなさんの思いがあふれだします。お話しながら日々の思いの棚卸をされているのですね。
賛助会員のみなさんは「なぜ賛助会員になったのか」を自己紹介。数あるネットワークの中で、子ども食堂ネットワークを選んでいただいたこと嬉しいな。
現場で課題感を感じているトピックに「あ、それなら私研修担当できますよ」と帰り際に声かけてくれる賛助会員さんがいて嬉しかったな。
あっという間の2時間。みなさんお疲れさまでした。
たかまつ子ども食堂ネットワークは正会員(子ども食堂運営者)・賛助会員(子ども食堂を応援したい、関心がある)人で構成される団体です。子ども食堂が地域にあることが当たり前の風景として広がってほしい。
みんなで応援して育てていきませんか
興味のある方、企業さん、各種団体のみなさまいつでもお問い合わせくださいね。