今月はクリスマスや年末年始を感じられるイベントを各子ども食堂で実施しており、

寒さも吹き飛ぶくらいのにぎやかな雰囲気ですねクリスマスツリーサンタ

 

さて、たかまつ子ども食堂ネットワークではeとぴあ香川の小西敏子さんを講師にお迎えし、オンラインミニ研修を開催。


活動の情報発信についてみんなで学び直しを行いました。

子ども食堂という居場所の子どもたちの姿、ボランティアの学生たちの場合は伝えることで喜びにつながったりすることもあります。

ですが、知ってもらいたい気持ちと同時に人の権利を守ることを忘れてはならないとのこと。


分からないことはダブルチェック、誰かに相談するというステップを大切にすることや今現場できる体制について具体的なアイディアも教えていただきました。

こうして基本をみんなで学んだ上で、活動をうまく発信し、応援や理解を広げていきたいですね。


当日、参加できなかった会員団体にも後日アーカイブで学びを共有しました。

 

 

会員団体の活動から見えた課題をみんなで学び合うことでスキルアップができ、

 

1月には1つレベルアップした子ども食堂が開催でしそうですねアップ

 

2024年もたかまつ子ども食堂をどうぞよろしくお願いします

 

【12月の主な取り組み】

12月3日(日)前田東町のいちご農家さんよりいちごのご寄付→

        西宝町みんなの居場所、みんなのまめの木食堂、しうんまんまる広場、

        ふぉる家の台所、りこのキッチンに分配

12月11日(月)高松ゾンタクラブ 講話@クレメント高松

         おてらおやつクラブ活動参加

 

12月21日(木)高松ゾンタクラブ 支援品の受け入れ

         わき外科・内科クリニック支援品の受け入れ

 

12月22日(金)三越伊勢丹グループ 支援品の受け入れ

         たかまつ子ども食堂ネットワーク オンラインミニ研修

12月26日(火)青森ねこんぶ 長野県