春休みの西宝町みんなの居場所は朝8時半からお昼ごはん後14時まで地域の神社仏閣の方々と接したり、奉仕活動をしたり、毎日様々な専門家の大人の方と触れ合いました🌱
「春休み中、子どもだけでお家の中でゲームやYouTubeなど、誰にも会わずに過ごす子どもたちはとても多いんです」
と代表の中山さん。
少しでも地域の中で、いろいろな経験をしながら様々な人と交わりながら過ごしてほしい想いで活動されているそうですよ🌱
地域の氏神さま石清尾八幡宮司さんによるお話、ご祈祷⛩
西方寺さんへ奉仕活動
王将さんのご支援もいただきました。
整理収納アドバイザーさんによるお片付けセミナー
子ども哲学対話による自分の想いを出す練習
この日は植物療法士さんによるお部屋のフレグランスづくり🌱植物についての興味を引き出してくれましたね
この日は満開の桜の木の下で水墨画を!
最終日はさぬきデモクラシーさんによる、またまた哲学対話を。主権者教育への一歩ですね。
子どもたちと関わりたい大人の方の気持ちがうれしいですね☺️