新年あけましておめでとうございます。
昨年は、皆さまからのあたたかいご支援、ご寄付など沢山ありごとうございました。
12月は各子ども食堂 クリスマスや年末年始を感じられるイベントを企画して実施していましたね。
たかまつ子ども食堂ネットワークの活動も寒さを吹き飛ばすほどの熱量で、西宝町みんなの居場所さんの子ども食堂にて交流会を開催しましたよ
なんとゲストは全国子ども食堂支援センター・むすびえの湯浅理事長!
むすびえ理事の三島さんも駆けつけてくださり、たかまつ子ども食堂ネットワークの仲間たちや行政や社協の関係者がフラットな雰囲気で集まって和気あいあいと心地よい時間となりました。
その雰囲気をつくってくれたのは・・・絶対的MVP子どもたちのホスピタリティー。
お出迎えから、ええタイミングでの食後のコーヒー提供、最終的には湯浅さんと円卓会議まで・・・子どもたちすごい
それを大人たちがちょっと手を添えてサポートしている。
行政の職員さんもエプロン付けて台所に立っていてちょっとほっこり
現場の空気は机上では感じえないものを教えてくれます。
思えばこうしたゆるい語り合いの場が激減してきたこの数年。
やっぱりいいな。やっぱり大事とかみしめた12月でした
2023年もたかまつ子ども食堂をどうぞよろしくお願いします。
【12月の主な取り組み】
12月2日(金) 三越伊勢丹グループさん フードドライブプロジェクト物資受け入れ
12月6日(火) 木太ゴルフセンターさん 打ち合わせ
12月8日(木) むすびえ湯浅理事長と懇親会
12月13日(火) おてらおやつクラブ活動参加
12月21日(水)農林水産課の県産品品評会後の野菜の寄贈相談