11月6日のしうんまんまる広場は天候に恵まれた中、一区画借りている「よつば農園」でさつまいも掘りをしましたウインク
 
食べ物を育てる経験は、心を育てるラブラブ
といいますね。
 
子どもたちにとって貴重な経験となることと思いますハート
 

 

 

 

 
 
最初はなかなお芋が出てこなくてハラハラしましたが、お芋が顔を出してくるようになると、「あった!」「ここ!ここ!」と歓声があがり、無事、収穫することができました。
 
と、まんまるさん爆笑
 
 

 

 

 
 
次回の広場では、収穫したさつまいもを使ったメニューに🍠されるということスター
 
芋ほりの後は、少林寺拳法の健康体操。身体をほぐして、食欲も出てきた頃には調理もできあがり、みんなで食事ウインク
今回のメニューは、とんかつ、里芋サラダ、みそ汁、フルーツ(柿、リンゴ)。
 
ボリュームもあり、しっかりエネルギー補給できますねびっくりマーク
 

 

 

 

 11月20日のしうんまんまる広場には、いつも来ている大学生のほかに新しく4名の大学生の参加があり、子どもたちの遊び相手や話し相手になってくたり、料理を手伝ってくれたりと、活気に満ちた午後になりましたニコニコ

 

メニューは、豚汁、鶏の照り焼き、ダイコンもち、リンゴりんご

 

 

 
豚汁には、前回よつば農園で収穫したさつまいもを入れ、甘く、あったかい食事になりましたねピンクハート
 
食事の前には、予定していなかった少林寺拳法の健康体操を子どもたちのリクエストにより急遽実施🤸‍♀️
 
食後は、宮西達也/作・絵の「にゃーご」という絵本の読み聞かせ。

 

無邪気な子ネズミたちと優しい猫のユーモアあふれるお話を楽しみましたね拍手
 

月に2回のあたたかな時間が、利用者さんにとっても貴重な時間となっていることと思います🍀

 

しうんまんまるさん ありがとうございました音符