たかまつ子ども食堂ネットワークでは今月もたくさんの物資やご寄付をいただきました
企業さんからは商品の提供や支援の仕組みの構築に関する問い合わせが数件。
また 新米の季節。多くなるのはお米のご寄付
大切に保存していたけれど食べきれなかった玄米をたくさんの提供いただきました。
そして高松商業高校英語実務科の子ども食堂応援プロジェクト今年の3年生からプロジェクトで集まった募金を受け取らせていただきました。
プロジェクトは現2年生へ
先輩から後輩へと支援の輪が引き継がれていきます。
若者ならではの視点でと言えば、附属高松中学校の3年生グループからもイベントで集めて寄付金を受け取らせていただきました。
バスボムのワークショップや子ども食堂紹介動画の作成などフレッシュに後方支援を届けてくれました
こうした応援が広がっていくと嬉しいな。
【10月の主な取り組み】
10月4日(火) 国際ソロプチミストさんより絵本の寄贈に関するご相談対応
10月7日(金) NPO法人子どもたちの未来を応援するオアシス丸亀さんよりネットワーク事業ヒアリング対応
10月10日(火)個人様お米の寄付
10月13日(木)ママ夢ラジオ取材対応 後日FM高松で放送
10月18日(火)株式会社あじかん様より 花かまぼこの寄付 9団体受け取り
10月20日(木)キワニスクラブさんより 子ども食堂応援寄付金贈呈式 ネットワーク加盟団体のうち5団体が参加
10月24日(月)株式会社STYZさん ネスレイベント1団体 子ども向けワークショップについてのご相談対応
10月25日(火)高松商業高校英語実務科さん 募金活動による寄付受け取り
10月26日(水)附属高松中学校3年生よりバスボムワークショップ募金活動の寄付受け取り
10月31日(月)伊勢丹三越グループフードドライブについてご相談対応