西宝町書道教室が運営している「西宝町みんなの居場所」
8月からいよいよキッチン付きの居場所へとリニューアル✨
ここは献立作成から野菜発注、買い出し、企画、運営、広報まで全て子どもたち主体での運営を目指されている子ども食堂です。
1ヶ月で、子どもたちも大人たちも、日々反省と改善を繰り返し、みんなでパワーアップされていましたね
夏休みの子ども留守番組の子たちから、近隣の会社の方々、近所のおばあちゃんや親子連れ、大学生や市の職員さん、県の職員さん、近隣の学校の先生、たくさんの方々が居場所に来てくださいました🌱
子どもたちの発案で毎日のチラシ配り、黒板書き、子どもウーバーイーツ企画によるコロナ待機家庭などへの自転車配達
これ、メガホン📣笑
自転車のカゴに居場所のQRコードとお弁当積んで、メガホン📣で宣伝しながら走るんだって
居場所と良い場所かけて
題して「いー場所子どもイーツ隊❣️」
今後も継続予定だそうです
やってあげてる、やってもらってるじゃなくて、
みんなで作る、みんなの居場所🌱
気軽く頼れる愚痴を言い合える ありのままで過ごせるそんな場所にしたい。
「継続にはたくさんの人の理解と支えが必要です。今後とも長く続けていけるよう、地域で子どもたちを見守れるみんなの居場所 であり続けられるようご支援ご協力をよろしくお願い致します!」
と代表の中山さん
👇各種お知らせ
ボランティアなどご協力いただける方はこちらから💁♀️