みなさんこんにちは。事務局若林です。
2022年の夏は新型コロナウィルス感染症の感染が拡大し、子ども食堂のみんなも様々な工夫をしながらの運営になりました。
各団体の近況報告では子どもたち
一方で寄付金を寄せていただいたり、支援品の提供の問い合わせをいただいたり、大変勇気づけられるできごともありました。
まずは三和電業㈱様からの寄付の贈呈。仏生山のみんなのまめの木食堂にて受取をさせていただきました。
また、太陽石油株式会社さんからの寄付贈呈は屋島西町のゆうゆう食堂でネットワーク副代表の田中が受けいらせていただきました。
太陽石油さんは3回目の寄付贈呈となります。本当にありがたいー
会社のキャンペーンと子ども食堂の支援を絡めた企画のおかげで継続して応援いただけていることに感謝いたします。
三和電業さんも太陽石油さんもそれぞれ対面での寄付受け取りとなりましたので、子ども食堂や居場所の活動についてご説明させていただくことができました。
子ども食堂の現場と地域、企業、各種団体がつながる機会はとても大切。
それぞれができることを持ち寄りながら、居場所の活動の可能性を広げていけたらいいなといつも思っています。
そんなつながりの場となるフェスタが近々開催されます。
9月9日(金)場所は香川県立医療福祉大学のキャンパスをお借りしての開催となります。
子ども食堂等の食を通じた活動に取り組んでいる人やその活動を応援している人、興味のある人が集まり、お互いの活動を知り、つながりを広め、深め、楽しみながら地域づくりを考える機会になればいいなと願っています。
たかまつ子ども食堂ネットワークからも実行委員や登壇者として当日の運営に関わっています。
お申し込みは明日9月1日(木)までですので、ご参加を是非お待ちしております!
「食でつながるフェスタin香川」
◆日 時 9月9日(金)13時~16時半
◆場 所 香川県立保健医療大学講義棟@高松牟礼町
◆参加費 無料
◆参加者 子ども食堂の活動や活動の支援に興味のある方
120名程度
◆その他 うれしいおみやげ付
【2022年8月の主な取り組み】
8月1日(金) 愛媛県宇和島市 鯛の加工品 受け入れ調整
8月9日(火) 三和電業(株)様、寄付金の受け取り@みんなのまめの木食堂
高松市議「子ども食堂の現状と課題について」ヒアリング対応
8月16日(火)太陽石油(株)様、寄付金の受け取り@ゆうゆう広場
8月17日(水)おてらおやつくらぶ活動参加
8月23日(火)みのりんくさん@仏生山 菌床
医療機関入院時の付き添いの方への食事支援についての情報交換
8月25日(木)食でつながるフェスタinかがわ実行委員会