屋島西町の特定非営利活動法人ゆうゆうクラブが実施しているゆうゆう食堂。
でもね、この日は「給食堂」 なにが違うのかなということで確認してみたよ♪
「ゆうゆう給食堂」
・対象が小1から18歳未満が対象
・店内飲食時は担い手以外大人を排除するルール
・子どもは無料
なるほどー。つまり子どもたちでつくる食堂なんですねー。
この日のメニューはこちら
シラスご飯わかめ汁生きくらげ天
スペイン風オムレツぶどうパイン缶カンパーニュのcaramelsugarラスク
おいしそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
卵40個 ポレポレ農園さんからの差し入れ
パプリカは木村菜園さんからの差し入れ
カットトマト缶フードドライブからのいたただきもの
ご近所からのじゃが芋 いただきものを活用していてあたたかいーーー♡
また、18歳以上で子どもたちのご家族には終了30分前を目処に利用可能。
200円支払ってTAKEOUTして貰うことができるらしく、子ども食堂に多様な入り口を作る試行錯誤中とのことでした。
この日は紙芝居を読んでくれる 夢追人さんが登場していましたよ。
まん延防止等重点措置が出ていた頃以降・・・どうもイートインで食べる子が減っているのですが、様々な感染症対策をした上で迎え入れの準備はできています。
代表の田中さんいはく「賑わいを地域から無くしたら絶対にあかんからぁ!!!」
子ども食堂はにぎわいの場所!!!がんばれ ゆうゆう食堂!!