9月はまん延防止等重点措置が延長された関係でテイクアウトでの活動が中心の団体が多かったです。

 

事務局は香川県立高松商業高校、香川大学法学部、香川大学教育学部附属高松中学校など新たなつながりがゆるやかにできそうな予感も。

 

そしてなにより、西宝町、国分寺町、三谷町に新たに子ども食堂が開設されて、支援の場の広がりが進んでいます。

 

1日 事務局ミーティング

 

6日 高松商業高校 寄付受け取り

 

10日 太陽石油株式会社 寄付受け取りについての打ち合わせ

    国分寺まもりん食堂 活動開始

 

12日 愛南町 鯛の加工品とりまとめ

 

13日 おてらおやつクラブ 活動参加

 

15日 香川大学法学部平野美紀先生と情報交換(SSW藤澤茜さん同行)

    アールツゥふれあい食堂新聞掲載

 

19日 十河の笑顔をつなぐ食堂活動開始

 

20日 香川大学古川尚幸先生より子ども食堂に関するヒアリング対応

 

21日 高松市青果物協同組合 八百屋プロジェクトについて確認

 

22日 西宝町みんなの居場所訪問 ネットワーク事業の説明

    おてらおやつクラブカードの受け取り

 

25日 西宝町みんなの居場所取材

 

27日 連絡会の開催

 

28日 香川大学教育学部附属高松中学校との打ち合わせ