6月10日中間テスト期間のため

お休みにします。

 

今日の練習会は高校生参加で

しまったものになりました。

中体連県予選まで1っか月。

県大会まで2か月きりました。

テスト休みなど練習できない

日があります。それを予定して

個々の練習日程と内容作っていってください。

 

2年生は新人戦が9月です。

まだまだボールの打つところに

止まって待って打てないので、

スイングだけではなく準備(ルーティン)

から学んでください。

選手権頑張ってほしいのは

ポイントが稼げて一番大事な

中体連の大会でシードがもらえるからです。

1つ勝てばかなり中体連で有利なので

1つ勝ちましょう。

 

2年生は覚醒の時期で各々の成長

観られました。

紅白戦でしたが、続くようにやって

しっかりしたボールの打ち合い

の勝負をするようにさせましたが、

出来るようになるきっかけが見えた

選手いました。

打ち方の練習はいっぱいしています。

打つための準備の練習は理解が難しく

出来ていないのでそこの指導を

今日はしました。

準備を教えました。

今日は雨で短縮練習でした。

風はないので良い雰囲気で練習

できました。

最初の乱打は感覚戻るのに

苦労していた選手が多かったですが

最後はそこそこボールが返るように

なってきたので試合楽しそうでした。

 

選手権は再来週なので調整していきましょう。

本日19時スタートで練習開催予定です。

県選手権3年生は取りこぼしなく

出場きめました。おめでとうございます。

今年の選手は、父兄の努力が大きく頑張り

ましたね。

 

練習会ですが、7月の中体連の県大会で

終了となります。

色々後継者探していましたが、

負担がかなりあるので適任者が現れませんでした。

部活が外部委託になりテニスコートの予約も

難しくなっているので終了となります。

 

現在いる選手は移動先にして頂けても

良いですし進路変更お願いします。

お疲れさま

選手権いよいよ始まりますが焦りが感じますね。

全てが堅い感じです。のびのびが成長するコツですが、最近の選手は会話がほとんどないのがもったないですね。

成長ある選手は会話があります。喜怒哀楽大きいです。意思が見えると一緒に考えてあげられるのが大きいです。

選手権はある武器で戦うしかないので戦略決めて戦いましょう。レシーブ何処に返すからなどでもいいです。

幸先よく選手権地区大会人優勝

おめでとうございます。

みんなも続きましょう。

 

今日は暖かくなってきたので

皆打てるようになってきました。

しかし、相手も打てるようになってきている

ので、その先も考えての練習にしましょう。

狙った所に打てる。また、難しい打球は

コートの真ん中にしっかり返す。

オフェンスとディフェンス2か所の

パターンを考えて試合を進行し行動できるです。

 

2週連続学校行事で水曜日お休みになります。

とゴールデンウィークで3週休みです。