今日は宝塚で1年祭を執り行いました。神道では、葬儀を(神葬祭)と言いまして、後の法事(法要)と呼ばれる事を御霊祭りと言い、1年祭も同じく御霊祭りと呼ばれています。
50日祭[忌明け]ここまでは、2拝忍び手2拍手1拝。あとは、100日祭,1年祭・3年祭10年祭…と続きます。
50日.100日1年祭は神道ではとても大切なお祭りです。1年経てば家の守り神となっていただきます。


段々と時代とともにお悔やみ事も省略されていますが、この世の中に生を受け、家族の愛情の中で生活し、社会・家族と歩んで来られた人生。最後は、できる範囲で送り出してあげましょう。神仏問わず、供養・法要・御霊祭りはご先祖様への感謝の気持ちです。時代は変わっても大切に、大事にしていきましょう。