Outlook.com VS GmailとSIMEJI IME。。。 | お父さん(松)の知っていること

お父さん(松)の知っていること

齢42!私の知っていることを皆さんにお知らせ

えー、Gmail使ってますか~!ッと。

ITproのニュース記事から。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130208/455101/?mln

お父さん(松)の知っていること-outlook3

MicrosoftがGmailを使うのやめましょう!というキャンペーンを始めたようです。

http://www.scroogled.com/

お父さん(松)の知っていること-outlook2


GmailじゃなくてOutlook.comを使いましょう!ということらしいです。


Outlook.comはHotmailの進化版!

早速試しに登録してみましょう。

https://login.live.com/

お父さん(松)の知っていること-outlook1

もちろんHotmailのメールアドレスでも、引続きOutlook.comが使えます。
お父さん(松)の知っていること-outlook4
秘密の質問を追加登録しますが、文字数が全角3文字以上!“奈良”とか“シカ”とかは2文字なので使えません。。。絶対、秘密の質問の答え忘れるわァ~。



さてさて、肝心のOutlookの画面。。。

Hotmailより落ち着いていて、GOOD!COOLな画面ですね。
お父さん(松)の知っていること-outlook5

とっても便利なGmailのラベルのような機能がありません。。。

フォルダーに分けて使うようですね、分類はカテゴリーというので分けるようです。このへんは慣れでしょうか。今までGmailの便利なラベル機能を使っていた人がカテゴリーで満足出来るのかどうかが問題です。

(多分大丈夫!)


試しにメールを送ってみましょう!ということで私のGmailのアカウントに送信!

お父さん(松)の知っていること-outlook6
と、こんな画像認証。。。すんなりメールを送らせてくれません~。


お父さん(松)の知っていること-outlook7
画像認証は1回だけのようですね。。。果たして認証の意味があったのか?



まぁ、使うかどうか未だわかりませんが、Outlook.comはなかなか良さそうです。でもGmailにはまだまだ及びませんね、多分。



Googleがメールの中身を読んでいる!と訴えても、GoogleIMEを使っている私にはもう既に無意味。。。

打ち込んだ文字は全てGoogleが把握してくれています。

Googleに読み込まれているんじゃなくて、把握してくれているのです。とっても便利。



もし、あなたが有名人でプライバシーが心配、もしくはテロリストまたは異常な嗜好の持ち主で無ければ!Gmailを使っていても何も心配ございません、としておきましょう。


どのみち、Outlookも迷惑メールを弾くためにメールの中身を読んでいます。

こういう、え?Gmailってメールの中身読まれてるの?なんてことを本気で信じる人を騙すのはやめて欲しいもんですなぁ。

機械的に読み込んで、機械的に表示!(迷惑メール削除とおんなじようなもんです)

Googleの集めた情報はGoogle社員でもアクセス制限がありますので、あまり気にしても、それは杞憂でしかありません。

しかも、捜査機関にも提供しません!(今のところは、そういう風になっているようです。)


話は変わりますが、SIMEJI IME(Android用)とかbaidu IME(パソコン用)には気をつけましょう。。。特に反中の方は即削除をオススメしますよ。

http://putidevelopersblog.blogspot.jp/2011/12/androidimeshimeji.html

入力内容を全部中国に送られてたら、全然安心出来んワ~~~~ィ!


といったところで、本日は以上!