えー、あまりテレビの、新聞のニュースに取り上げられませんでしたが、重大な情報。。。
北米産の牛肉がドドっと輸入再開です。
フジニュースネットワーク
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00239475.html
厚労省、アメリカ産などの牛肉輸入規制を2月1日から緩和へ
しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-23/2012102301_02_1.html
米産牛輸入 大幅に緩和 食品安全委答申 「30カ月齢以下」にマイナビニュース
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/eyenews/2013/01/post-368.html
アメリカ牛肉の輸入規制ついに緩和。危険点をおさらいseetell
アメリカ産牛肉輸入規制緩和の危険性 問題はBSEではない
ZENSHO
http://www.zensho.co.jp/jp/safety/report/beef/index.html
ゼンショーグループの牛肉。。。
BSEの問題でございますが、現在、未だにどのような影響があるのか!は不明。
問題はBSEでも、ホルモンでも無く!国家の安全基準が外国の圧力によって捻じ曲げられている!という事実。日本政府は日本国民を守る(その科学的根拠は未確定)のでは無く、外国からの圧力で国民の健康を犠牲(その科学的根拠は未確定)にしようとしている!(もう決定)という事です。
民主党政権が決めたこと!では有りません。現大臣がダメ!と言えば止めれることなのです!
安倍政権がOKを出したのです。。。
取り戻す!とりもどぅす!も、選挙が終わればとりもどぅす気もなくなったのでしょうね。。。。失望。
私はアメリカ産牛肉をなるべく食べないように暮らしてきていましたが、非常に残念なことに、ゼンショーグループ、すき家、なか卯もアメリカ産牛肉を使用していた!という事実をいまのいままで知りませんでした。。。もう牛丼は食べられない、食べてはいけないものになってしまいました。。。あぁ、coco'sもか~。。。ココスのハンバーグも食べられないことになってしまいました。。。(この際、牛肉断ちを考えるか。。。無い無い)
あまり取り上げられないニュースですが、2月1日より、北アメリカ産牛肉が月齢30ヶ月まで規制無しで輸入されるという情報でした。。。(ほぼ100%規制なし!)
BSEのリスクは低いかもしれません。しかしその危険性は未だ解明されていません。判るのは10年、20年先でしょう。判らないリスクを国民に負わせる理由は何なのか。。。
日本はアメリカの植民地、属国ということなのでしょうかね。。。
あ~、偶蹄類の豚も狂豚病の危険性はあるし、豚肉も食べられなくなりそうな気がするな~~~!
本日は以上!