長寿の祝いの情報。 | お父さん(松)の知っていること

お父さん(松)の知っていること

齢42!私の知っていることを皆さんにお知らせ

えー、長寿の祝いの情報。


還暦

満60歳で干支が一巡し、生まれた干支に還ることを祝う。


古稀

唐の詩人、徒歩の詩の一節

「人生七十古来稀なり」にちなむ。


喜寿 「喜」の草書体の形が七十七に見えることから。「喜の字の祝い」とも言われる。


傘寿 「傘」の文字の略字が八と十になることから。


盤寿 将棋盤が9×9の八十一マスあることから、将棋業界で祝う。

「半」を八十一に分け「半寿」とする場合もある。


米寿 八十八と縦に書くと「米」の字になることから。

日本人の平均寿命を超える長寿の祝い。。。


卒寿 「卒」の字の略字が九と十を縦に書くことから。


白寿 「百」の字から一を引くと「白」になることから。

あと一歳で百歳になることを祝う。


百寿 そのまま。百歳を祝う。これ以降毎年祝う、らしい。。。



とまあ、これぐらい長寿の祝いがあります。


盤寿、半寿があまり知られていないようですね。。。


長生きして~~な~。



まぁ、今日はこんな感じの情報です。

以上です~。