聯合艦隊総司令長官 山本五十六 | お父さん(松)の知っていること

お父さん(松)の知っていること

齢42!私の知っていることを皆さんにお知らせ


聯合艦隊総司令長官 山本五十六

レイトショーにて観てきました。。。

長岡藩から日本国へ、徳川家から日本国に恩を、義でもって返す。
常在戦場。。。

米100俵!


面白かったです。
三国同盟を頑なに拒む、そのわけはヒットラーの本の原典を読んで居たから。。。大元までいかないとイカン、と。

旗艦長門、後継の大和。(安物)CGだがすげーカッコいい。


伊武雅刀の海軍大臣永野修身、南雲忠一が本当に悪役。官僚主義の悪いところだ、と。こいつ等のせいでなぁ、真珠湾もミッドウェーも。。。


最後は艦上ではなく、飛行機での移動中に攻撃を受けて散る。。。

山本五十六、そして歴史をそれ程知らなくても解りやすく、説明っぽく無いように説明を散りばめながらドラマは進行します。

お勧めします。

結局のところ戦争映画ですが、メディアリテラシーが重要なテーマとなっています。多くの方に見て頂きたい映画でした。。。

評価は、星五つ!




6点満点中です。

減点ポイントは、5箇所。


山本五十六ひとり現代人の思考でカッコ良く描き過ぎ。マジでカッコいい。会議に出ているみんなが変な夏服着てるのに一人だけ、真っ白の詰襟制服着ていたりする。。。

小料理屋の女将、ここのくだり余計。当時の世間一般の意見も表現したかったのだろうが、女将も現代人の視点。「戦争始まったら人が死ぬのよ。。。」

同郷の零戦乗りの部分も要らない。。。

題字が武田早雲。。。金の匂いがプンプンする。。。
日本が誇る(無意味に)スーパーコンピュータ京の題字も彼の作。お金ジャブジャブ感が滲んでる(題字のお代がいくら掛かったのか、確かめておりません。感じがする、というだけです)

最後のエンドロール、小椋圭が歌い出すテーマソング。。。その歌、要らんだろう?


さ、良識派も、そうでない方も!

ポチッとすればきっと未来は明るいぞ!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフォーオヤジへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
半日に一回ポチッ♥ たまはポチッ